
【悪用厳禁】営業にも洗脳にも使える営業テクニック
皆様、どうもあらやです。
先日何気なく書いたツイートがプチバズ起こしたので、今回はそれについてもう少し詳しく書いていこうと思います。
ちなみにこんなツイートです。
『必ず報告しろ』と言ったり
— あらや代表🍵アイデアの専門家 (@manngamaromeru) January 4, 2020
『そんなこといちいち聞くな自分で判断しろ!』と言ったりする人いるよね🍵
これねダブルバインドといってDVパワハラしてるのに依存状態に持っていかせる洗脳術です🍵
だからね、こういう上司や先輩にあったら基本逃げた方がいいです🍵
精神壊されるので逃げてね🍵
一見矛盾している2つの選択肢をだして、相手の判断力を破壊していく手法をダブルバインドといいます。
上記のツイート以外にも、親が子に
「怒らないから、なんでも正直に話してみろ」
といったのに、素直に話すと
「なんでそんなことをした!言い訳するな!」
等という、いわゆる毒親と呼ばれる親に多い発言などもダブルバインドです。
また、恋人や配偶者に暴力を振るわれた後、殴った相手から泣いて謝られる、手のひらを返したように優しくされる。
繰り返しされることにより、被害者も「本当は悪い人じゃないの」といった共依存の関係になり、離れられなくなる。
こういったDVにありがちなパターンもダブルバインドが影響しています。
カルト宗教などが信者を増やす際にも、「前世の罪があるから修業しないと天国に行けない」「まだ修行や徳が足りない」「お布施を払えば近道になる」などいうのもダブルバインド、本当に怖い手法なのです。
しかし、必ずしも悪いことに使われるだけではありません。
実は仕事ができる人はダブルバインドを少し変えて使っていることが多いのです。それを「チョイスメソッド」といいます。
営業や販売の現場でもこのテクニックを使えば、商品が売れやすくなるし、デートの誘いなんかも成功しやすくなります。
チョイスメソッドを使って少しお得に生きよう
上記で書いたように、ダブルバインドは矛盾する話を相手に言うことにより、精神を破壊する怖い手法でした。
では、チョイスメソッドはなんなのでしょうか。
直訳すると、「選択方法」という意味になります。
選択肢を2つにすることにより、相手に選ばせているようで実はどちらを選んでもいいようになっている。正しく物事を有利に進めるには、否定的ではない、2つの選択肢を話し相手に突きつければいいのです。
例えば、取引先とアポイントを取りたい場合、まずはメールや電話から始まると思いますが、その時
ぜひ、一度お会いしたいです。いつでしたらご都合よろしいですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
というと先方から「ちょっと今忙しい時期だからまたの機会で」と断られる可能性が高まります。
この時相手の心には「会う」か「会わない」という選択肢がでているので、最初からある程度乗り気でないとアポイントまでこぎつけないのです。
なので、僕ならこういう文面にします。
ぜひ一度お会いしてお話したく思います。下記日程のいずれかでいかがでしょうか。
①〇月〇日11:00~
②△月△日11:00~
ご都合よい方でお伺いいたします。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
こうすることによって、「じゃあ、こっちの日時ならなんとか空いているかな」と相手はどちらか都合のよい方を選んでくれる場合が多いです。
この時、自然と会わないという選択肢が消えているんです。
人は二者択一を迫られると、条件を提示された側は、それ以外の選択肢を思い浮かべることが出来ず、提示された物の中から選ぶ修正があるんですね。
これは、ビジネス以外の場例えばデートの誘いをするときなどにも応用できます。
デートに誘いたい異性がいるとして、いきなり「ねえ、今度デートしない?」
というと、よほど自分に興味を持ってくれていない限り、大半は断られますよね。
こんな時は
「今度の土曜日か日曜日どこかいこうよ。水族館と映画だったらどっちがいい?」
という聞き方をすると、「じゃあ、、、映画で」となってしまうのです。
もしかしたら、これを読んで心当たりがある方もいるかもしれません。
・営業がとれない
・デートに誘っても断られる
・ほしいものがあるのに買ってもらえない
なんて方はチョイスメソッドを使ってみてください。
逆に、いつも同じ相手に意見を押し通されている方は、2者択一の選択肢を迫られていないか思い出してみてください。
結構無自覚無意識に使っている人も多いテクニックです。
というか、営業・販売がうまい人、経営者などは結構自然と使っていることもあるでしょう。
人生を少し有利に、また損をしないためにもダブルバインドとチョイスメソッドは知っておかないといけないですね。
それではまた気が向いたら、なにか書きます。
どうぞよろしくお願い致します。
荒屋明神
ブログもはじめました。
noteよりも濃い情報をお届けしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
▼こちらから読む▼