
My Favorite Film -PROVIA100F-
はじめに
みなさんはフィルムカメラを使ってるだろうか。おそらくこのnoteを読んでくださる方ならフィルムカメラもしくはデジタルカメラを趣味として楽しんでいる方だと思われる。
今回の記事は私の好きなフィルムの話だが、デジタルカメラがメインの方でレタッチに行き詰まり感じている方にも参考になるかと思うのでぜひ読んでいただきたい。
私の好きなフィルム
PROVIA100Fというフィルムである。

高解像度・高精細のデジタルカメラで撮影している感覚に近い。
でもどこかデジタルとは違う。
そんなフィルムについて思うところを書いていく。
特徴
リバーサルフィルム
仕上がりが非常に綺麗、ルーペで確認するのが楽しくお酒が進む。
これだからリバーサルはやめられない。

高コントラスト
明暗さがはっきり出てドラマチックに映る。
光と影が綺麗なところを切り取れればいい写真になる。

高精細
フィルムカメラのレンズが良いおかげもあるとは思うが、ルーペの倍率を上げても全然破綻していない。
風景を切り取る、と表現するのがとてもしっくりくる。

しっかりしているが自然な発色
適正露出で撮影できれば色がとても綺麗に出る。でも嫌味な感じはない。
ポートレートを撮影しても風景を撮影してもスナップでも綺麗に残すことが可能。
黒がしっかり出るので写真が締まる。

Raw現像とPROVIA100F
最近はこのフィルムの色味が気に入ってきたためかパソコンでRAW現像を行う際にもPROVIA100F的な色味、発色、コントラストを目指すようになってきている。

RAW現像は自由度が高い分、どのように仕上げるのか迷子になりやすい。イメージがなければどこをゴールにするのか設定するところからレタッチは始まる。だいたいはそんなイメージはないのでどうするか迷子になり終わらなくなる。
そんな問題にアンサーをくれたのがフィルムカメラ、特にこのPROVIA100Fだった。私はこのフィルムで撮った写真が好きだ。ということはこれで撮影したことを再現できるようなレタッチをゴールとすればいい。そのように考えられるようになった。
デジタルカメラでの撮影の際にもPROVIAを使った撮影のノウハウがフィードバックされてる感覚でとても楽しい。
だからフィルムカメラにPROVIAをセットして行う撮影はオリジナルの写真を集めにいく作業で楽しい。色々なものを撮りたくなる。
→例えば、朝日、夕陽、海、山、ポートレート、星空、スナップ。
今となってはとても高価なフィルムになってしまったが、本当はジャブジャブ使いたい、なんなら常用したいくらいのフィルムだ。
現実ではそんなことをするとカメラにお金を使いすぎるのでとてもできないが・・・
最後に
こういう自分の指針となるフィルムと出会うことができたのはとてもよい機会で、フィルムをカメラを始めて本当に良かった思った体験の一つである。
他にも好きなフィルムはある。
Colorplus200,X-TRA400,
Superia Premium400,
Portra160,400,800,
Cinestill800T(Marix800T),
Metropolis100-400,StreetPan400
これらについても機会があれば振り返ってみたいところだ。
PROVIA100Fの残りは数少ないが、大切に撮影していきたい。
135 5本
120 4本

以上です
ありがとうございました。