ハーブの勉強会
今日はハーブの育て方の勉強会に行ってきました。
会場がご近所なのは嬉しいですね。休みの日はず〜っと奈良にいたいです。初夏のハーブ教室に初めて参加して、今回2度目の参加です。
いつも適当になってしまう土づくりのお話を聞いてきました。ハーブは強いから放っておいても生えてくる、は幻想だったようです。(笑)あと、生育環境さえ合えばってとこなんだろうなあ。
今まで散々苗を買っては失敗しまくっているので、次は土作りに投資しないといけないのかなあ。
先生のお庭で育てていらっしゃるハーブ。地植えと鉢と両方で育てておられます。今まで地植えにしたら、勝手に生い茂ると勘違いしていた私。
地植えにすると、また鉢植えとは別の苦労がありますね。虫対策に追われたり、草むしりを頻繁にしないといけなかったり。実施するまで見えて来なかった部分でした。
講習会のお楽しみは、お庭で収穫したハーブで、ハーブスチームを楽しんだり、お茶の時間。先生のお庭で採れたハーブはお風呂用に、とお土産にしていただきました。
帰ってお風呂タイムが楽しみです。
こちらは、ほうじ茶とタイムのゼリー。ほうじ茶とタイム、意外な取り合わせですが、よく合うんです。
これはレモンスコーン。スコーンにハーブを乗せていただきます。焼き菓子にハーブを乗せて食べるという新鮮な楽しみ方ですが、これは思いの外気に入ってしまいました!
レモン系ハーブ尽くしのお茶。
レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ。アクセントにハッカ系のミント。
家に帰って、早速焼き菓子にハーブを乗っけて食べるのを自分でもやってみました。これは、先生がブレンドしたハーブティー。ハイビスカス、ローズヒップ、オレンジピール、レモングラスのビタミンたっぷりの疲労回復ティーです。
焼き菓子は、お気に入りのお店で買ったものたち。ハーブは8月から始めたお庭で収穫したハーブで試してみました。