![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78015240/rectangle_large_type_2_7d1501b93369e12e29158d343996a400.jpeg?width=1200)
持続可能な暮らし方
![](https://assets.st-note.com/img/1651904434825-of6SPDZHVi.jpg?width=1200)
コワーキングスペースで集中した後は、楽しみにしていたマッサージに出かけます。
近所の足湯カフェの奥で施術してもらえるので、来る度足湯もカフェもマッサージも楽しめます。
先日鹿に食べられた可愛い可愛いハーブも何とか復活の兆しが。マロウの花も咲いて来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651904604727-Y0t7FVZqZQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651904625727-WjPDKc2pNQ.jpg?width=1200)
ゴールデンウィークはずっと執筆の仕事の締め切りに追われていましたが、街の賑わいを横目で眺めつつ、コワーキングスペースでがっつり働けてよかったです。
大阪への通勤を減らして、自分の住む街で働ける暮らし方を選択してひと月経って、この暮らし方がとても気に入っているので、これを持続可能なものに出来るように頑張っていかないと。
![](https://assets.st-note.com/img/1651904644474-667LbExlPD.jpg?width=1200)
週の3日だけ大阪に通って、あとは奈良で過ごす。
コワーキングで仕事する。
一年前に目指していた形は実現出来たけど、
あとはこの働き方を維持出来るように生計をどうするか。
執筆の仕事はまだ駆け出しだから、
一本仕上げるのに物凄い労力がかかってしまってて、
締め切りの緊張感で、仕事のオンオフの切り替えがうまく行ってない状態です。しかも身入りも副収入と呼べるものにすらなっていない不安定なものです。
次の目標は、
憧れの旅先でのワーケーションの実現です。
このゴールデンウィークの奈良の人混みを見て、
改めて、わざわざ混む時にお出かけしようなんて、
正気の沙汰じゃ無いなと思いましたが、
こういう時しか休みが取れない人たちが大半なんだろうなあ、と。
ならば自分はその逆の動きをしながら、色んな所を旅できる働き方を実現させたいなあ。
あわよくば、大阪への通勤3日も減らせたらいいのだけど。