![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61925758/rectangle_large_type_2_faed24e43dc0316e003aaaaf010dac48.jpeg?width=1200)
秘境への旅その7〜芸備線備後八幡駅〜
関連記事をYouTubeでもアップしています。
東城駅に到着後、秘境駅を巡る旅の進路を考えます。帰る方向から考えると新見方向だと逆になっちゃうから、備後落合方向を目指して、タイミングよく行き着いた駅で電車に出会えるチャンスを待つことにしました!
備後八幡駅周辺です。
普段都市部で生活してて、この駅寂れてるなっていう駅のレベルじゃないです。でもこれから向かう駅がもっとすごいということは、この時はまだ知るよしもなく・・・。
そう、こういうのを求めていたのです!
次はまま真正面から。
中も綺麗です。
今巡ってる沿線って広島、岡山、島根の境目あたりにあるってことは、帰って地図で見て知ったことです。只今の時刻は1時15分。この様子だと、次の駅で電車を待つことになるようです。
駅の中も目にやきつ焼き付けておかないと。
次はどの駅に向かおうかな。ネットで調べたら、鉄道ファンに名高い道後山駅かな・・・・。
備後八幡駅の隣は「うちな」という駅。どんな駅か想像も付かないけれど、折角だしちょっと見るくらいはいいかも、と軽い気持ちで向かったのでした。
そしてこの次向かう駅が、私の想像を超える秘境っぷりを見せてくれたのでした。
ちなみに、旅を終えてから地図を見て知ったのですが、今回訪問した場所って、広島、島根、岡山の県境を巡る旅だったんですね。そう思うと感慨もひとしおです。
中国自動車道は、連休で最高の行楽日和だというのにとにかく道が空いていました。