見出し画像

ベルサイユのばら フェルゼン編 千秋楽!

友の会の抽選でまさかの千秋楽が当たった。

当たった直後に、白スーツ一式、買っちゃった。合計10万円ちょっと。

だって、千秋楽は白の衣装で行くルールだから!

で、スーツ着て新幹線に乗り、宝塚大劇場は向かったのです。

千秋楽のリアル参加は初めて。
移動している間は、白スーツ悪目立ちしてないか気になり、
宝塚が近くなると、同じような上下白の服装女性が目立ち、そして劇場へ。

いつもの大劇場の入り口に到着したら、白いバラで飾られた真っ白な「彩風咲奈」の受付台があってびびった。
白の祭壇といい、白の衣装といい、巡礼か?とも思ったよ

さて、全身白の観客は全体の6割くらい。
男性でもヅカオタは白で決めてきていた。
白ワンピース(レース入りの比率高い)が目立っていたが、
とりあえず手持ちの白の服を着ました、という人もいたり、
何だったらトップスは白で、ボトムは他の色という人もいたりして。

なんだ、わざわざスーツ買わなくてもよかったんじゃない?と思ったのだが、
スーツ買ったとき、朝着用する時、そして出かける時のあのワクワク感は、得難いものがあったので、
うん、準備して良かった。

そして座席にはトップ画像の緑のペンライトがセロハンテープでぺたっと貼ってある。

咲ちゃんのサヨナラショーで最初から点灯して!
と説明書に書いてあるので、遠慮なくショーで点灯使したのだけれども!

この前の月組GOATのようなペンライト演出があるわけではなく、
オペラグラスでみるのに光ってむしろ邪魔だったりするので、思いのほか活用せずに終わった。

オールバイマイセルフのペンライトと同じく、非常用電源として部屋の片隅に飾られる運命になると思う。


で、肝心のベルサイユのばら。

宝塚歌舞伎と誰かが言ってたけど、まさにその通り。
観客はベルサイユのばらのストーリーが頭に入っていることが前提なんだよね。

予習しないと、何でロザリーとジャンヌがあんなに出てくるの?とか、ジュローデルって誰だよ、となり、全く楽しめないと思うのよ。

で、私の場合、原作ファンなので、その辺は問題なく見れたわけです。

そして伝統の宝塚歌舞伎だから、歌もダンスも演技もめっちゃ昭和です。
特に最初の「ごらんなさい」とかね。
昔からのファンにとっては名曲なんだろうけど、見慣れない新参者には違和感があるのよね。

で、昭和に慣れた頃に、悶絶@モンゼット夫人と、失神@シッシーナ夫人の、フェルゼンとオスカルのどっちが素敵か論争。
うまく「ラストミッション」と「愛の不時着」を絡めてくるあたりが宣伝が上手いというか。
そして、観客の拍手を煽ってどっちがいいの!という論争は、やたらと盛り上がっていて、さきちゃんとあーさ、笑い堪えてるよね。

ただし、新しい演出も取り入れていて、2幕があがるときのダンスはめっちゃ格好良かった。
というか、最初は「え、1789?」と勘違いしていた。


今回の目玉はジャンヌ役の音彩唯ちゃん。
ヒール役がハマり役。
もろ肌だして、背中のVの焼ゴテ跡を見せたり、思い切りがいいのよね。
歌も上手いし、可愛いのでついつい目で追ってしまいます。

そしてあちこちで言われているのが、オスカルが漫画のままだったという話。
はい、もう美しすぎて漫画のままなんだよ・・・。

それ以上に、アンドレと結ばれるシーンから、
わずかに声のトーンが変わって、女性になっている瞬間が出てくるの。
アンドレがあがちゃんで、これまでの役柄とか(怪しい心霊術師とか)、対談番組の様子から、オスカルが姉さん女房にならないかという不安があったけど。

いやいや、あがちゃん、めっちゃかっこええやん!
オスカルがちゃんと女性として見えるし、元々目鼻立ちが整った顔立ちでハンサムだから、完全に男性として見ていたわ。

そして、フィナーレ。
さきちゃんが銀橋に出てきて、組子たちが全員でさきちゃんに歌いかける場面、組のメンバーが送り出す演出は泣いた泣いた。
さきちゃんも大劇場最後だからかな、とても晴れ晴れとしたなんともいえない表情なんだよね。

最後に気になったことがあって。

トップ退団公演の千秋楽ってカーテンコールを6回くらいやって、トップスターがその度に挨拶するんだけど、
雪白ちゃんとあーさに挨拶しなかったんだよね。
今後の雪組をよろしく!というシーンがあっても良さそうだったんだけど・・・

東京の千秋楽で改めてやるのかしら。

いいなと思ったら応援しよう!