イシューだけで生きていくver1.0.1
今の目的は、
「本当に意味のある行動やアウトプットを生み出すために考えるべきことは何か」
に答えを出すことである。
まず前提として認識する必要のあることがある。
起きてる間の全ての行動には意識的にしろ無意識的にしろ何かしらの目的が必ずあり、行動は目的を達成する事を狙った試行錯誤の具体的な一手だということである。
目指すべき状態は、起きている間の全ての行動が本当に価値のあるアウトプットとなっていること
そのために必要な事を考えることである
そのためのコツとして、
目的論の概念化や言語化する際は、全て何かに答えを出そうとしているような文脈で表現、定義する事である。
そして、考えるべきは、目的論の質であり、「何に答えを出すべきか」 である
原因論や悩んでいる状態は考えているように感じるが、実際は何も生み出してない
特にこれだけは意識して欲しいのは、
答えを出そうとしている問いは何か?
その問いに答えを出す事で、本当に意味のあるアウトプットを生み出すことができるか?
悩んだり原因論に陥ってないか?
イシューを見極めるのに試行錯誤が必要なのでは?
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?