見出し画像

ハワイアンレイの種類〜その1

あろ〜〜は。
前回は、ハワイのレイの歴史なんかを語ってみました。


ハワイ語・・言葉一つ一つが、可愛い響きだよね。
ハワイ語の単語も少しづつ覚えていくと、単語だけでもなんとなく文の意味がわかってくるようになる。フラダンサーにもとってもいいお勉強になるので、単語覚えるのオススメします。長いハワイ語の単語も、小さい言葉の組み合わせや、二回同じ言葉を重ねているのもあるんだよ。


*ハワイ語は口承言語だったため(書き記す言葉ではなかった)一つの言葉に、何通りの意味があります。ここでシェアしてるのは、そのうちの一番適するような日本語を書いています。


1.身につける体の部位による呼び方

Lei  Poʻo (レイポオ)    Poʻo =頭   頭の周りにつけるレイ 花冠
Lei   ’āʻi ( レイアイ)               āʻi = 首   首の周り、首飾り
Kūpeʻe ( クペエ)                Kūpeʻe = ブレスレット  手首や足首につけるレイ


 Lei  Poʻo


古典フラの奉納では、Lei  Poʻo 、  Lei   ’āʻi 、Kūpeʻe 全て身にまといます。
Ipuなどの楽器にも、Lei を編みます。上の写真はPalapalaiというシダのレイ。
フラの女神様 Laka の kinolau(化身)です。
 *Kino(体) Lau(葉、植物)


自分がラカになって踊るという意味や、それぞれの植物のマナによって守られるなどの意味があります。


2.レイの編み方による呼び方

レイの編み方によっても、呼び方が異なります。

Kui(クイ)Kui =刺す 針と糸を使って、お花を刺していくタイプのレイです。

kui 刺す方法もいろいろあります。もちろん糸は自然に還る、コットンの糸を使いましょう!

★ Pololei( ポロレイ)  同じ方向にお花を刺していくタイプ

polo(まっすぐ)

カーネーションの花弁を刺していく Kui Lei   他の方法で刺していた時に 花びらが切れたものを集めて作ったよ。全て、捨てない!

ヒヤシンスの3色のお花を、Pololeiで刺していった後、3本をツイストするとボリューミーで素敵。香りも最高です。


★ Poepoe(ポエポエ) お花の方向を回転させながら刺していくレイ

poe(円形)

お花の顔を少しづつづらしながら、針と糸の周りに360度お花の顔が続く刺し方

 *Kui Leiを海に還すときは、コットンの糸だと自然に還るのですが、早く自然に還るように、糸を外してバラバラにしてあげるのも一つの方法です。


Wili (ヴィリ)Wili = ねじる ラフィアなどを使って数種類のお花をグリグリと巻いていきます。

*ラフィアはラフィアヤシの葉からとった繊維です。こちらも自然に還ります。

Haku( ハク)haku = 三つ編み

ティリーフの葉を三つ編みにしながら、そこにお花を編み込む編み方です。


ティリーフは、ハワイではとっても大切な植物。癒しや城下の意味もあり。フラでもよく使う植物です。フラの女神LAKAのkinolauの一つです。日本では 八丈島や沖縄など暖かいところで作られています。私も育てていますが、なかなか大きくなりません。


ここに様々な花を包みながら編んでいきます。頭につけたりしてもチクチクしなくていいです。

こちらは古典フラで使ってる、Kūpeʻe 手首と足首につけます。ティーリーフの葉っぱを編み込んでいます。


Hilo( ヒロ) Hilo = 編む、結ぶ、ねじる

結んで作るレイといえば、マイレレイ。

 Maile もフラの女神 Lakaのkinolau(化身)の一つです。古典フラではティーリーフとともによく使われる植物。とても神聖な植物です。


私も栽培にトライしたけど、なかなか日本での栽培は難し植物です。レイにするのには、茎を石などでしごいて、中の芯を取り除きます。そうすることでマイレ独特のいい香りがしてきます。その芯を抜いて、茎を結びつけて作るのが Maile lei

マイレレイは、輪にしないでオープンレイが一般的です。踊る時に中央で交差させて外れないようにする場合もあります。

そして、Hiloという手法です。

何度か身につけたことがありますが、ハワイから持ってきていただいたものでした。そして香りは本当に素晴らしい。今もドライにして保存してあります。


Hili(ヒリ)編む 1種類の葉っぱなどで編むレイ

シダなどの植物で、それ自体を三つ編みにしながら編んでいくレイ。PalapalaiやKupukupuといったシダが使われます。



レイもKumu(先生)がいて、呼び方はその流派によって少し変わります。
そしてレイはハワイだけではなく、ポリネシア一帯で編まれているので、他のポリネシアスタイルの編み方も様々にあります。


今回は代表的なレイの編み方をあげてみました。


3.素材によるレイの種類

・・・長くなってきましたので、その2に続く・・・・

いいなと思ったら応援しよう!

Mermaid Dolphin
サポートよろしくお願いします。ハワイで資材を買いたいわ。