☆NCT DREAM THE 2ND ALBUM PREVIEW☆
🎵収録曲
曲紹介された記事を全てnoteに書き留めているが、改めて振り返ってみる
①Fire Alarm
イントロ曲「ファイヤーアラーム」は、今回のアルバムでもう一度世界を驚かせるというNCT DREAMの力強い抱負を込めた曲で、強烈なクラップソースの上に繰り広げられるエナジェティックなサビがアルバム全体的なムードをインパクトよく表現している。
②버퍼링(Glitch Mode)※
中毒性の強いタイトル曲「バッファリング」は、イントロナレーションとダイナミックな808ベースのコントラストが目立つヒップホップダンス曲で、サビの独特な歌詞とチャンティングが調和し、中毒性が強い。さらに歌詞には、好きな相手を見るとバッファリングがかかったように凍ってしまう姿を機転を利かせて表現し、メンバーマークがラップメイキングに参加して魅力をアップさせた。
③Arcade
アーケードは、シグネチャーボーカルのソースと迫力あるビートが魅力的なヒップホップダンス曲で、アーケードゲームをモチーフにした歌詞には「ゲームで勝利したければ結局私について来なければ勝てない」という自信に満ちたメッセージが込められている。
④너를 위한 단어 (It's Yours)※
君のための単語は、ベースとエレキギターサウンドが目立つミディアムポップ曲で、メンバーマーク、ジェノ、ジェミン、チソンがラップメイキングに参加し、君でいっぱいになっている僕の世界の中で君を表現するにはどんな単語でも足りないという歌詞がときめきを倍増させる。
⑤잘 자(TeddyBear)
おやすみは、暖かい感性のEPサウンドとメンバーたちの甘美なボイスが調和したR&Bポップバラード曲で、導入部のマークナレーションが魅力的で、ベッドサイドにあるテディベア人形のように現実でも夢でもいつも相手を守ってくれるという歌詞が目を引く。
⑥Replay(내일 봐)※
明日会おうは、オールドスクール楽器とハイファイシンス、ディープベースなど多彩なサウンドが調和したミディアムR&Bポップ曲で、メジャーとマイナーを行き来しながら反転する曲の雰囲気が印象的で、メンバーマーク、ジェノ、チソンがラップメイキングに参加した歌詞には別れの後の幸せな瞬間を懐かしむ気持ちを率直に表現した。
⑦Saturday Drip
サタデードリップは、メンバーマーク、ジェノ、ジェミン、チソンが歌ったウィットのあるシンセサウンドの繰り返しが90年代のヒップホップを連想させるヒップホップジャンルの曲。歌詞には一週間の溜まった疲れを癒して一番私らしく楽しむ土曜日の夜の姿を描いており、無心にとんとん投げるように表現したフローがクールな魅力を与える。
⑧Better Than Gold(지금)
今 は、ファンキーなリズムと軽快なベースラインが率いるシンセポップ曲で、イントロから登場する強烈なシンセサウンドと私たちが一緒にする今が金よりも大切だというメッセージが調和し楽しいお祭りムードを醸し出している。
⑨미니카(Drive)
ミニカーは、アコースティックピアノとギターサウンドを中心におぼろげな感性が感じられるミディアムジャンルの曲で、長い友達と一緒に過ごした子供の頃を懐かしむ話を描いており、メンバーの叙情的なボーカルを通じて疲れた人々に暖かい慰めを淡々と伝える。
⑩북극성(Never Goodbye)※
北極星は、パーカッションサウンドと穏やかなローズ鍵盤、チャイム(Chimes)が調和を成したR&Bバラード曲で、マーク、ジェノ、ジェミン、チソンがラップメイキングに参加した歌詞には北極星のように「いつも同じ場所で待つ」という大切な気持ちが込められている。
⑪Rewind
リワインドは、ライトなビートが軽快な雰囲気を醸し出すミディアムR&Bポップ曲で、時間を戻して一緒に過ごした思い出を振り返る歌詞には永遠に「チルドリーム」(7DREAM=7人のドリーム)で一緒に過ごしたいという願いとファンに伝えたいという思いを表現した。
※は、マークがラップメイキングに参加した曲
「 Highlight 」
11曲全て、メッセージ性が強く、既に1集のような名曲揃いだと確信した。
期待が膨らむ!!
カムバまで…D-7 ☆