![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105957393/rectangle_large_type_2_73104034ff1e2796439f215d68a88515.png?width=1200)
【比較】WordPressとBootstrapの違いは?使い方やおすすめテーマもご紹介!
こんにちは、SEOやマーケティングサービス「Marklight」中の人のおーのです。
今回は「WordPressとBootstrapの違い」についてのお話です。
SEOやその他マーケティングでお悩みの方はMarklightにご相談ください。(相談は完全無料です🙏)
![](https://assets.st-note.com/img/1684475978630-kq99lf7z4N.png?width=1200)
そもそもWordPress、Bootstrapとは?
まず、それぞれの概要を簡単にご説明します。
WordPressとは?
「WordPress」とは、ウェブサイトやブログの制作・管理・運営などができる無料のソフトウェアです。
Bootstrapとは?
「Bootstrap」とは、ウェブサイト制作で使われる頻度の高いパーツ等を、あらかじめ定義して用意してくれているテンプレートのことです。
WordPressとBootstrapの違いは?
WordPressは、ウェブサイトやブログ制作を構築するシステムに対して、Bootstrapは、ウェブサイトやブログのデザインを制作する際に役立つテンプレートとなります。
このように、仕様内容が違うので目的も異なります。ですから、BootstrapのテンプレートをWordPressの中で使用することも可能です。
▼使い方やおすすめテーマは本記事に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は「WordPressとBootstrapの違い」についてのお話でした。
ウェブサイトやブログのデザインを簡単に制作したいならBootstrapはおすすめのフレームワークなので、ぜひ活用してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1684475978630-kq99lf7z4N.png?width=1200)
▼関連記事