緑単ループのすゝめ

こんにちは。マーキンです。
ウマ娘ばっかりでもアレなので今回は使い続けている緑単ループについて手順や構築を記していきます。
ガチデッキでは当然ありませんが楽しくてまあまあ勝てるので懐かしさを味わいたい方にいかがでしょうか。

構築と各カードの採用理由

こちら暫定リストとなります。
ブリタネッコは試験的に入れています。元々はゴーヤマナスオの枠でした。

とこしえの超人


このカードを豊富なサーチで安定して持ってくることができるのが一つの利点と言えます。幅広く刺さるメタですしGストライクも多少の受けになり試合展開を変えることもあります。
とこしえ+3コスで盤面に4コストがあればハラグロ→ボアロ→マリニャン→ビギスタでちょうど20コスト揃うのが何気に噛み合っていたりするので刺さらなくても出す意味は大いにあります。

トレジャー・マップ


これがあるおかげで2コス初動はほぼ引けます。ジャスミンなどで余った1マナでついでに詠唱できるのが便利です。手札が枯れててボアロパゴスがある場合のトップ勝負でもそこそこの当たりです。
墓地に行くのでオチャッピィの種になるのが偉いですね。

わかりミーア


初動兼ループパーツになります。初動としての質は良くないもののバズレンダで複数マナに引っ込められるのが強力です。そのため無限に自分のクリーチャーをマナに送るループやアラゴトと合わせて僅か1軽減でタップマナ無限ブーストができます。
ボアロパゴスがあると擬似フォースアゲインができるのがあまりにも強力でループに入る下準備の際に手札にあるとかなり役立ちます。
また、ループの都合上サンマッドが手札にいてアラゴトがマナにいないといけないのでアラゴトをマナ爆誕で出してサンマッドをバウンスし、サンマッドの下にあった3コスクリーチャーを出した時にボアロパゴスでマナからわかりミーアを出すことでアラゴトをマナに戻しループ盤面に持っていくこともできます。

霞み妖精ジャスミン

質の良い初動で、アンタップインなのがいいですね。
サンマッドを絡めた無限ブーストでもジャスミンは使いますのでループパーツとしても多少活躍してくれます。
単色デッキのためタップインを欲張るかどうかなどの心配が一切要らないので精神的に楽だったりします。

雪精 ジャーベル

3コスのクリーチャーを残しながら後続を持ってこれるのはシンプルに強力ですね。
とこしえ→2コス初動→ジャスミン+ジャーベル→ハラグロが理想のムーヴとなります。
ループ準備の時も手札にあることで非常に安定性が増します。軽減があると更に化けるタイプです。

天真妖精オチャッピィ

初動、ループパーツ、カウンターの要となります。速攻デッキ相手にはこのカードを持っている量で勝敗が決まるくらい大切なものです。3コスのためサンマッド系でカウンターをするか、手札からサンマックスを重ねて盤面処理しながら2マナ加速できるのが多芸ですね。
また割られれば確定で1マナ増えるので相手の計算を狂わせることもできます。緑単ループを知っている相手には常にオチャッピィがあるかどうかの心理戦を仕掛けることが可能です。
一応回している時にバルバルバルチューからもSバックができます。あんまりやらないですがタダでボアロを起動できるので覚えておきましょう。処理されたハラグロをマナに戻したり、ボアロで出したいクリーチャーをマナに置いたりと墓地にカードがあればあるほど戦略の幅が広がります。

S級原始 サンマックス

速度的に間に合わないデッキに対しては殴るプランを取ることもあるので採用しています。実質的に加速しながら2面処理できるのが強力です。
ただ、それ以外の用途がない(ループには基本関わらない)ため不要論を唱えるならば真っ先にこのカードが挙がります。無いと困る場面もあるんですけど、それならループに入る速度や安定性をこの2枠で補った方がいいんじゃないかなと感じています。候補としてはフォロワーさんにクレバスを勧められたので殴れてループ準備でスノーフェアリーを大量に回収できるこちらの方がいいのかもしれません。色々試して今後発信していきたいなと思います。

S級原始 サンマッド

ループパーツ、ビート要員、ボアロパゴスから強引にアンタップマナを増やす役割など使い方は多岐にわたります。流石殿堂カードと言える活躍度でこれを抜いた場合どうなるのか想像が付かないくらい強力です。

アラゴト・ムスビ

こちらも殿堂カードで、唯一のバウンス札にしてこの型では必須ループパーツになります。ループの準備段階ですらcipの使い回しで活躍してくれますし、これが見えれば無限ブーストはほぼ確定で行うことができます。必須なだけあって盾落ちすると結構めんどくさいです。

バンオク・ロック

フィニッシャー、一応4→6で動ける、マナから出せるので回しやすいといった特徴や役割があります。元々ガチャダマンが4枚入っていたのですが、そもそもGRをメタられることが多い今ガチャダマンは腐りやすくあまり環境的に合っていないように感じ、3コス自然+メカーネンで固めていたGRをループに入る手順を全力でサポートしてくれる12枚に変えたという経緯になります。これが盾落ちするとケアのしようがなく殴ることになりますが逆にこれ以外の盾落ちは回してバルバルバルチューである程度ケアできます。
そのため基本ループ準備に回すという役割だけを持たせて1枚にしたわけです。その分とこしえなどに枠を割けたので結果的に成功した変更だと思います。盤面に3コスくらいを残しつつ4→6にも使えますがバルバルバルチューが怖すぎるのでどうしてもの時に使いましょう。

未謎の鎖 ブリタネッコ

従来のラグマール、掘師枠と言った方が分かりやすいかもしれないですね。オニカマスはある程度カバーできループには関わってこないのでその分とこしえ等を確実に選べるこちらの方が強力に感じます。アバレチェーンで殴り返しつつオチャッピィを手札に持ってきたりと手応えは悪くない感じがしました。またラグマールと違いマナ送りが任意なので盤面に残す選択肢もあります。
もちろん従来のアラゴトループにも使えます。

始虹帝 ミノガミ

主な役割は無限加速による実質的なマナ起こしや山札固定、山札回復になります。要するに原始 サンナップ、獣王の手甲を1枠にまとめたようなカードになります。
枠の節約になり一応5000火力にもなるので採用しています。無理やり8マナ貯めて敗北回避できる状態を作っておくことで実質1体ブロッカーがいるような盤面になり勝利したこともあります。

龍覇 マリニャン

主にエウルブッカを出したり、レッドゥルでハラグロをSAにして殴ったり、ホワイティで零龍のような厄介なクリーチャーを寝かせたり、ビギニングスタートで一気に10コストを揃えたりするのに使います。効果を実質的に選べるので対応力に長けています。ボアロパゴス下ではわかりミーアで1番使い回したいカードになります。

龍覇少女隊ハラグロX

主にボアロアックスを出すドラグナーになります。サソリスとは違いマナから出せるという特徴があるのでハンデスに強かったり使い回しやすかったりと利点がたくさんあります。
何気に2打点なのでハラグロ+サンマッド系+2体目のマリニャン(レッドゥルでSA)のようにジャスキルを組めるという特徴もあります。

バルバルバルチュー

有限ですが回すことで盾落ちをケアできることもあります。これが怖いのでできるだけループ準備以外でバンオクは出したくないですね。

クリスマⅢ

基本いつ捲れても強いです。回収も任意で使いやすいカードです。

ツタンメカーネン

フィニッシャーですがループ準備でめくれても嬉しいのでフル採用しています。

ボボボ三坊主

狙ってGRを出せるため器用なカードです。基本はバルバルバルチューを上に持ってきます。

オレちんレンジ

山札操作になります。2枚のうちどちらかをトップに固定できるので計算しやすいと思います。

予知 TE-20

こちらも山札操作ですが、GRも操作できるのでバルバルバルチューが出る確率が高まります。

龍魂城郭 レッドゥル

主にハラグロをSAにします。
2枚あることでサンマックスで雑に3点を入れた次のターンでハラグロ+マリニャン2体でジャスキルが組めます。また、盤面0からでもハラグロ+マリニャン2体+ビギスタで無理やり20コストを達成することが出来るため非常に便利です。

龍魂教会 ホワイティ

零龍や最終モルトなど、除去耐性があるクリーチャーを主に寝かすために入っています。あると何かと便利なので抜けないカードです。

終わりの天魔龍 ファイナル・ジ・エンド

ボアロアックスからマリニャンを出してこれを付けるだけで裏返って盤面コストを増やしてくれるのでボアロ龍解前は一番使います。スレイヤー持ちのブロッカーで2打点、そしてドラグナー2軽減と文句なしの性能です。軽減を張りたい時に4マナ払えばマナからハラグロが出たり、マリニャンが3コストで出たりと結構バカにならない軽減として働いてくれます。

遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ

ループには軽減が必要なため、こいつがいないとループが始まりません。2軽減あれば加速、フィニッシュループは問題なく行えるためフォートレスを2枚張れば足ります。表面は除去されづらいのが非常に強力です。

龍魂要塞 ブルニカ

ループに入れなさそうな時にハンド補充の目的で使います。とはいえそこまで使わないので調整枠になります。ブリタネッコループをフォートレスだけで可能にするためにエウルブッカ3枚目でもありだと思います。

邪帝斧 ボアロアックス

フォートレス面がループに不可欠なので必須枠になります。先述の通り4コスト用意できていればハラグロ+マリニャン+ビギスタで龍解条件を満たせるので意識しましょう。

各種ループ手順について

構築はこの辺りにして主要ループの手順を解説していきます。
追記(6/15):フィニッシュループ・無限GRの手順を改善しました。また、新規ループ含め10種の紹介となっています。この記事は古い手順があります。

1.無限タップマナ加速(わかりミーア型)

盤面:1軽減以上、ボアロパゴス
マナ:最低アンタップマナ1枚(アラゴト必須)
手札:わかりミーア

①わかりミーア召喚
②パゴス→アラゴト
③アラゴト→わかりミーアをバウンスし加速
④わかりミーアでアラゴトをタップしてマナに戻す
以上で初期盤面に戻ります。一応アラゴトが場にいても先にアラゴトを戻して出し直せば問題なく加速できます。3軽減以上あるとバズレンダを1回使っても1マナで出せるため無限に自分のクリーチャーを1体ずつマナに戻せるループも並行して行えます。

2.無限タップマナ加速(ブリタネッコ型)

盤面:4軽減、ブリタネッコ
マナ:最低アンタップマナ1枚(アラゴト必須)

①アラゴトをマナ爆誕で召喚
②ブリタネッコをバウンスし加速
③ブリタネッコを召喚
④アラゴトをマナに戻す
以上で初期盤面になります。こちらは現実的とは言えないものの唯一ボアロパゴスが不要なタップマナ加速になります。また、ボアロパゴスがある場合はブリタネッコを出す手順で好きなマナのクリーチャーを出すことができます。

3.無限アンタップマナ加速(ブリタネッコ型)

盤面:3軽減以上、ボアロパゴス
マナ:最低アンタップマナ1枚(アラゴト必須)
手札:ブリタネッコ

①ブリタネッコ召喚
②パゴス→アラゴト
③アラゴト→ブリタネッコをバウンスし加速
④ブリタネッコ→アラゴトをマナへ戻す
以上で初期盤面に戻ります。この場合1枚ずつアンタップマナを加速することができます。アラゴトが既に場にいる場合でも可能ですがアンタップマナは増えないため注意が必要です。

4.無限アンタップマナ加速(サンマッド型)

盤面:2軽減以上、ボアロパゴス、相手と合わせてクリーチャー3体以上
マナ:アンタップマナ最低1枚(ジャスミン、アラゴト必須)
手札:オチャッピィ、サンマッド

①オチャッピィを召喚
②パゴス→ジャスミン
③ジャスミンを破壊して加速
④オチャッピィでジャスミンをマナに戻す
⑤オチャッピィの上にサンマッドを進化
⑥パゴス→アラゴト
⑦アラゴト→サンマッドをバウンスして加速
⑧サンマッド→アラゴトをマナに戻す
以上で初期盤面になります。この場合2マナずつ加速することができます。オチャッピィの部分をジャーベルに変えることでマナは増えないものの好きなクリーチャーをマナから出しつつ無限にサーチできます。基本はこちらのループを使ってフィニッシュを証明することになります。

5.無限加速を踏まえての無限GR召喚

前提:ミノガミがいる状態でアンタップマナ加速ループを行うことで実質的にマナが起こせること・ミノガミで無限に山回復が可能なこと

盤面:ボアロパゴス
マナ:バンオク、アラゴト必須
手札:わかりミーア
+で2つのアンタップマナ加速ループのうちどちらかのパーツが必須になります

①マナからバンオク(GRのcipはその都度使う)
②バズレンダを1回使用してわかりミーアを召喚
③パゴス→アラゴト
④わかりミーアをバウンスして加速
⑤わかりミーアでアラゴトとバンオクをマナに戻す
以上でマナが減った、GRが増えた以外は初期盤面に戻りました。無限に山が切れずマナが起きるため成立する手順となります。ミノガミ下で無限加速を繰り返すと手札から自分でマナに行けるわかりミーアがトップに固定できるのでメカーネン含む全てのGRが捲れてもまた同じ状況を作り出せることを説明すれば省略できると思います。厳密に言うと毎回無限加速でマナを起こす手順があり山札は減りますがマナを起こしてからわかりミーアをトップに固定できるため問題ありません。この場合アラゴトの加速を毎回挟みますが、
メカーネンが捲れる→先にメカーネン解決、山回復してからアラゴト解決で手札のわかりミーアをマナに戻して再固定
それ以外が捲れる→アラゴトでわかりミーアがマナに戻ってトップに再固定される
なので全く同じ状況を作れます。
一応わかりミーアのバズレンダを追加することでバルバルバルチューを無限に回せるためフィニッシュの何かが不足している場合はここで回収しておきましょう。

6.フィニッシュループ

前提:ミノガミがいる状態でアンタップマナ加速ループを行うことで実質的にマナが起こせること・ミノガミで無限に山回復が可能なこと・ミノガミ+加速の繰り返しで山札の残り1枚を固定できること

盤面:無限加速分の軽減、ボアロパゴス、ツタンメカーネン(GR空)、バンオク
マナ:無限加速のパーツ、わかりミーア、アラゴト
手札:わかりミーア
ボトム:わかりミーア

①わかりミーアがボトムの状態で無限加速をし山札を2枚にする(1枚の時は⑥に飛ぶ)
②わかりミーアを召喚
③パゴス→アラゴト
④わかりミーアをバウンスし加速
⑤わかりミーアでアラゴトをマナに戻す
※ここで山札が残り1枚でわかりミーアになります
⑥バズレンダを2回使ってわかりミーアを出す
⑦バンオク、メカーネン、わかりミーア自身をマナに送る
⑧パゴス→バンオクでメカーネンをGR召喚
⑨メカーネンのドローでマナに行ったわかりミーアが手札に戻り、ミノガミの効果でわかりミーアを含む8枚を山札に戻す
以上でマナが減った以外は初期盤面に戻り、相手の山札だけが減っていきます。
一応できることが多いため他の手順もあると思いますが無限GRと無限加速が成立している時点で盾落ちが全てケアできるためこの手順だけ覚えていても問題ないと思います。封印されてもサンマッドの過程で外せますし...

おわりに

いかがだったでしょうか。プレイのコツ辺りも書いておこうかと思ったのですがこのデッキの場合本当にキリがないので今回は採用理由と手順だけにさせていただきました。ずっと回していてもプレミが無くならない珍しいデッキなんですがそれはそれで楽しいかと思います。回している内に次々と発見があるはずなのでそれを自分なりに押さえておけば大丈夫です。
書き間違いが無いように気を付けたつもりですが「ここ違くない?」「これどういうこと?」などありましたらコメントお願いします。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?