![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126141182/rectangle_large_type_2_82cce5899c4fc2c1c760580da0dc2675.jpeg?width=1200)
♯︎16【お惣菜屋のつぶやき】店主、フルマラソン挑戦への道(前編)
すっかりご無沙汰の投稿になってしまった…
2023年、スタッフといろいろ挑戦しながら、無事クリスマス営業も乗りきって、年内の営業を終えました。ありがとうございました!
そして年内最後の投稿は、お店とはまったく関係ない内容ですが…
【お惣菜屋店主、フルマラソン挑戦への道】を数回に分けてお伝えしたいと思います。
50代を数年後に控え、果たしてどこまで自分を成長させることができるのか。未知の世界への挑戦を、見守ってください…
フルマラソン参加のお誘いを受ける
今年9月、大学時代の後輩から、「来年フルマラソン出ましょうよ」との連絡。いやいやいや、大学時代はラクロス部で毎日運動してたけど、何十年経ってると思ってんの。筋肉はすべて脂肪に変わったし、だいたい当時から走るのは大嫌いだったし、絶対無理だよ!てか嫌だよ!と思ったのですが、「人生変わるらしいですよ」「絶対痩せます」「今やらないと一生やらないです」などなど、熱い口説き文句を並べられて、しかも同期の仲間が「参加してみようかな」って言い出して、私も判断力が鈍り…つい、「じゃあ、エントリーしてみようかな」という気になってしまったのです。
まだ本番まで半年あるし、練習すれば何とかなるかも…?
ここからトレーニングがスタートしました。
自分を更新していく
仕事の前に軽くランニングしたり、仕事が終わってから夜しっかり走ったり。10月の最初のうちは3㎞、5㎞といった距離を、週4回くらいのペースで走ってみました。すると走れる距離が日ごとに伸びていく!7㎞、8㎞と走れるようになり、昨日の自分を更新してる!という感覚に感動…。この年になっても、自分を更新することってできるんだね…!
11月に入ると、10㎞を走れるようになっていきました。とはいえ、10㎞となると時間もそれなりにかかるので、練習時間を捻出するのが難しい日も。仕事が終わってから1時間走るにはモチベーションが足りない日もぼちぼち…寒いし…
短い距離を走ったり、数日休んだり、時間がある日は10㎞越えに挑戦しつつ、気づいたらスタートから2ヵ月経っていました。
はじめてマラソン大会に出場
12月に入り、飲食店は忙しい日々。走りたいけどお店にも集中したい、と練習量が減ってしまいました。10月、11月と月間100㎞を達成してきたけど、12月はクリスマスを終えた時点で70㎞程度。そこで一念発起、12月の最後に、マラソン大会に出場してきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1703978890127-mgYrgWoS19.jpg?width=1200)
今回は10㎞コースにトライ。練習で何度も走ってる距離だし、大丈夫でしょ、な気持ち。
え、めちゃキツイんですけど
はじめての大会で、準備も慣れなくて、走る直前にスマホと連動してるはずのワイヤレスイヤホンが作動してないことに気付き、そのままスタート。しかも入手したばかりのスマートウォッチ(ランニング用のガーミン)も、スタートボタン押したはずなのに動いてない~~!プチパニック!これじゃ自分のペースもわからないし、音楽でテンション上げることもできない…。まぁ、事前の確認不足でした。しかたなく、丸腰で10㎞に挑むことに。ひぇぇ
今回は河川敷の遊歩道をひたすら走るので、快晴がありがたい!ときどきすれ違う自転車群がちょっと怖かったけど、序盤は快調に進みます
![](https://assets.st-note.com/img/1703979391130-J3yWHrGRzZ.jpg?width=1200)
このときの私は、いつもの練習よりペースが相当早くなっていることに気づいていませんでした。いや、気づいてたけど、今日はいける!と思っちゃったのかも。ハイになってたんだろうなー
今回のコースは1㎞ごとに表示があるので、だいたい何㎞走ったかは把握できるのだけど、3㎞過ぎたくらいから、次の表示までが長い長い。え、まだなの?こんなに走ったのにまだなの?と思いながら、だんだんしんどくなっていきます。
とくに後半、最後の折り返し地点がなかなか見えない。どこまでも続く青空と遊歩道…しんどい、めちゃくちゃしんどい。いつ終わんのこれ!河原でバーベキューしてる人たちがうらやましい!私なにやってんのー!
自分がかなりペース飛ばしてることはわかってる、けどあと数㎞だし、このままいっちゃえ!とにかく足を速く動かしてればいつか終わる!と言い聞かせ、やっと見えた最後の折り返し地点をこえてからは、残り2㎞。やっと気持ち的にも余裕が出てきて、ようやく終わる安堵で笑顔で走れた気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1703980195493-hrTwfhAPoO.jpg?width=1200)
フルマラソン…ホントに行けるかな
結局、練習より相当速いペース(といっても、順位は遅いほうだったけどね)で10㎞を走り切り、無事に完走したものの、フルマラソンはこの4倍走るのか…と思うと、まだ全然自信はない。
とはいえ、やるしかない。とにかくスタートするしかない。大会後、みんなで食事して、お風呂行って、決意を新たにしたのでした。やっぱりみんなで運動するの楽しい~!
といった感じで、年末ギリギリに参加したマラソン大会。経験こそすべて、反省点を次回に生かし、次は1月中にハーフマラソンに挑戦したいなー。
そしてマーコールデリも、2024年は大きな挑戦をひかえています。公私ともども、ますます突っ走るしかない。体力つけてがんばります!