![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56627840/rectangle_large_type_2_b04952d8c7a028913093e3f5167959f7.png?width=1200)
Photo by
cherabby
tweepy twitterの自動化 tweepyの基本設定
本日の記事からは、情報セキュリティ関連は少しお休みして、自動化がらみの話を。
webサービスをはじめて思ったのが、集客の方法ってどうやればいいんだろう、ってことです。
かといって、google adsenseとかにお金支払ってまで集客するもんでもないしと思って、お金のかからない集客方法として、twitterがあったので、その運用を自動化しようというのが、今回の目的です。
さすがに、自分でいちいちフォローとか、いいねとかしてらんないですからね。
さて、pythonで、twitterの自動化といって、使うのはtweepyというライブラリです。まずはこれをpipでinstallしましょう。
pip install tweepy
python側の設定はこれで終わりです。面倒なのはtwitter側の設定です。
事前準備として、Twitterの公式サイトでアプリ開発者としての登録を行って、各種キーを取得しておく必要があります。
正直、これが一番面倒です。だって、英語なんだもん。おそらくこれが一番高いハードルなので、頑張ってください
申請の仕方は以下で確認してください。
まずは、APIキーの登録方法でした。