
Photo by
hennanono
基本情報処理 リファクタリングってなに?
プログラミングを勉強していると、リファクタリングっていう言葉聞いたことないですか?
エンジニアの人にとっては、別に珍しい話ではないと思うんですけど、パンピーの人が日常的に使う言葉でもないですよね。
リファクタリングっていうのは、ソフトウェア・プログラムの保守性・再利用性を高めることを目的に、それが提供する機能仕様を変えることなく、内部構造を再構築(restructuring)するプログラミング・テクニックのこと。
です。
なので、コードを書き換えて、可読性を高めたり、シンプルなロジックにしてコード量を削減することを指します。
単純にコードを見直す場合でも、リファクタリングっていう言葉を使います。