
Photo by
lazy_planet
基本情報処理 シンタックスシュガーって言葉はご存じ?
はじめて聞いた言葉で、自慢したくなったので、書く。
wikipediaをそのままパクるって感じなんですけど、
シンタックスシュガーとは、プログラミング言語で、ある構文を別の記法で記述できるようにしたもの。 長い構文を簡略に記述できるようにしたり、複雑な構文を読み書きしやくするために用意される。
っていうことらしいです。
これなんで私が知ったのかというと、JavaScriptの勉強してて、「JavaScriptにもクラスってあるんだ。コンストラクタ関数がもう既にクラスっぽいけど」と思っていたら、案の定コンストラクタ関数だったんですけど、他の言語でクラスが使えるから、JavaScriptでも使えるようにしたよっていうことをシンタックスシュガーと表現していたからです。