![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85776830/rectangle_large_type_2_d6114ccee874d7f105e7d10cf9775bae.jpeg?width=1200)
ふつうの会社員に『ESG投資で激変!会社員の未来』をオススメする理由
ESGへのよくある疑問に答える一冊
ESG投資はもはや上場企業には避けて通れないことです。そうは言っても、ESGって自分には関係ないと思っていたり、ESGで利益が減るのに投資と一緒に語られることに違和感を覚えていたりする会社員はまだまだ多いのではないでしょうか。
この本は、そんなふつうの会社員に手に取ってほしい本です。ESG推進やIRに携わる人たちだけが一生懸命になっても、なかなか会社は、世の中は、変わりません。
専門的な知識がない人たちに腹落ちしてもらうために、エピソード、実際の例を交えながら、わかりやすい文章を心がけて書いた本です!
ふつうの会社員にもESG投資は関係ある
ふつうの会社員にもESGは関係ある理由はふたつあります。
まずひとつめ。ESG投資の中で、今、特に注目されているのが、S(社会)のうち「人」、働く人たちです。
従業員が生き生きと働く会社なら、利益が出る会社のはずだから、投資したいと思われるようになっています。それに気づいた会社のえらい人たちが、一般社員のことを今まで以上に大事にするようになっているのですよ。
つまり、ESG投資が、普通の会社員の働き方や、働きがいを変えつつあります!特に「働きがい」が投資リターンに効くのです!
もうひとつの理由は、あなたの老後とESG投資は関係あるんです。
え?何のことって思われますか?会社員なら毎月給料から年金保険料を天引きされて払っていますよね。
そのあなたの大事な老後のお金を預かって運用しているプロの投資家は、ESGを重視して投資しているんです。
つまり、あなたもESG投資家のひとりなんです。
あなたのお金を殖やす努力をしつつ、世界がちょっと良くなる方向に投資しているんです。
もうちょっと深く知りたい!と思われる方は、本を読んでみてください!
働き方・働きがいは第4章、ESG投資は第1章や第3章です!
予約・購入はこちらから
9月1日、日経BP社から発売です!
Amazon
楽天ブックス
ーENDー
いいなと思ったら応援しよう!
![市川 祐子『2030年会社員の未来』『楽天IR戦記』著者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64735369/profile_c48e312cd50526eb000384188540c2f4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)