![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50779034/rectangle_large_type_2_fd9a6722d95ad364544b3659450ea9c8.png?width=1200)
SpaceX(スペースX社)の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン) Crew-2が国際宇宙ステーションに到着🐉
2021年4月23日にケネディ宇宙センター39A発射場よりSpaceX(スペースX)社のロケットFalcon 9(ファルコン9)と宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)が打ち上げられました。
今回のミッションでは、宇宙船Crew DragonとFalcon 9ファーストステージが再利用されました。同社はこれまで衛星の打ち上げにおいて、Falcon 9のファーストステージ、フェアリング、補給船の再利用などを行ってきました。しかし有人の宇宙船とその際に使うファーストステージの再利用は今回が初めてです。SpaceX社は新たな挑戦を行ったのでした。
それでは今回の打ち上げを振り返ってみましょう!
宇宙飛行士は宇宙服を着てロケット発射場へ
宇宙服に着替えて、Tesla Model Xでロケットのところまで移動する宇宙飛行士🚀
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
ここは家族と最後に会う場所でもあります。Demo-2の時は見送り側にいたメーガン氏が今回は見送られる側にいたのが印象的でした。 https://t.co/UYdLq9agPl
スタイリッシュな宇宙服を着た4名の宇宙飛行士は、Tesla(テスラ)社のModel Xで発射場へ移動。これがSpaceX式の移動方法です。
宇宙船に乗り込む
宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)に乗り込む宇宙飛行士たち。
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
アクセスアームもカッコいい‼️ https://t.co/4ffoDQBR8F
アクセスアームを通って、宇宙船Crew Dragonの入り口へ。
宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)に乗り込む宇宙飛行士。
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
入口はかなり小さいですね。 https://t.co/GsUItkhuLa
搭乗する時には、頭上に注意しないといけませんね。
Crew Dragon(クルードラゴン)のハッチが締められています。次にハッチが開くのは国際宇宙ステーション‼️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
ちなみに、国際宇宙ステーションでは別のハッチから出入りします。 https://t.co/fyLoFWjEGN
ここで閉じられたハッチが開くのは、地球に帰還した時です。
アクセスアームがCrew Dragon(クルードラゴン)から離れっていく...
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
いよいよ打ち上げですね。 https://t.co/A5JsunX139
入り口とつながっていたアクセスアームが打ち上げに備えてどんどん離れていきます。打ち上げの準備に入っています。
Falcon 9ロケット打ち上げ!
SpaceX(スペースX)社のFalcon 9(ファルコン9)ロケットと宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)の打ち上げ🚀🐉
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
カッコいい‼️
今回は、Falcon 9のファーストステージと宇宙船の双方が再利用でした。SpaceX社はまた新しい歴史を作りましたね😊 https://t.co/nFQuxSqYjX
迫力があります! 今回、Falcon 9のブースターは昨年11月に打ち上げられたCrew-1(野口宇宙飛行士が乗船)の際に利用されたものであり、宇宙船は昨年5月のDemo-2の打ち上げの時に使われてものです。
宇宙空間より
宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)より🐉❤️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
しかし、ここがどこか知らなければ宇宙船の中(無重力)とは思わないですよね。 https://t.co/HFdtJgpCKm
国際宇宙ステーションに行く途中の宇宙空間にて。リラックスした宇宙飛行士と、ロケットの中とは思えないお洒落な空間を見ることができます。
国際宇宙ステーションの宇宙飛行士の皆さんも打ち上げのライブを見ていたそうです😍 https://t.co/Z0smqr76tr
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
到着を待つ側の国際宇宙ステーションの宇宙飛行士はというと……。打ち上げの様子を見ていたそうです。
打ち上げのダイジェスト
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン) Crew-2の打ち上げダイジェスト🚀🐉
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
民間企業の有人飛行に加え、「再利用ロケット&宇宙船」という新しい記録を作った今回の打ち上げ。
打ち上げシーンは、とても感動的でした🥺 https://t.co/ip2sqzjeuq
打ち上げのシーンは感動しますね🥺
やっぱり迫力ある😍
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
そして美しい❤️
SpaceX(スペースX)社のFalcon 9ロケット🚀 https://t.co/A5BdZ866eH
Falcon 9ロケットのエンジン。迫力あります。
打ち上げ後の記者会見
SpaceX(スペースX)社のCrew Dragon(クルードラゴン)打ち上げ後の記者会見。質問はイーロン・マスク氏に集中‼️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 23, 2021
Postlaunch News Update on NASA's SpaceX Crew-2 Mission https://t.co/Xc1euhqIwJ @YouTubeより
打ち上げ後に記者会見が行われました。質問が集中するのは、もちろんイーロン・マスク氏。みんな聞きたいですよね❤️
Falcon 9の打ち上げは美しい💫
昨日打ち上げられたSpaceX(スペースX)社のFalcon 9(ファルコン9)とCrew Dragon(クルードラゴン)。美しい❤️ https://t.co/9gFRC5p38n
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
美しい! これはアートの領域ではないでしょうか。
宇宙船の解説
4人の宇宙飛行士が乗るSpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)のサイズや構造の解説✍️ https://t.co/KCHokYMIEB
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
宇宙船Crew Dragonの解説です。サイズや構造がわかります。
ゼロGインジケーター
SpaceX(スペースX)社のCrew Dragon(クルードラゴン)には、無重力を確認する重要な役目を果たす「ゼロGインジケーター」が乗っています。今回は🐧だそうです。
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
Demo-1は🌎、Demo-2は🦕、Crew-1はベビーヨーダでした。 https://t.co/aHSKyr4pdj
ゼロGインジケーターは、無重力を知らせるのに重要な役目を果たしています。毎回何が搭乗するのか注目されます。余談ですが、国際宇宙ステーションに到着した翌日の4/25は「世界ペンギンデー」だそうです。
Crew-2に搭乗している宇宙飛行士
SpaceX(スペースX)社のCrew Dragon(クルードラゴン) Crew-2に乗船している4名の宇宙飛行士の紹介。
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
NASAの宇宙飛行士が2名、ESAの宇宙飛行士が1名、そして日本からは星出宇宙飛行士が乗船しています🐉 https://t.co/0Wn3ojJ92A
今回搭乗した宇宙飛行士4名が紹介されています。
先にも述べた通り、この宇宙船は再利用です。初回(Demo-2)ではボブ・ベンケン宇宙飛行士が搭乗しました。今回奥様のメーガン・マッカーサー宇宙飛行士が搭乗しています。なんと二人は同じ席に座りました。
いよいよ宇宙船が国際宇宙ステーションへ
国際宇宙ステーションに近づいているSpaceX(スペースX)社のCrew Dragon(クルードラゴン)🐉 https://t.co/2726g4JN5M
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
国際宇宙ステーションに近づいている宇宙船。
これはわかりやすい‼️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)がケネディ宇宙センター39Aから打ち上げられ、その後どのようなルートで国際宇宙ステーションに到着するかを解説。 https://t.co/jlXsDkSHa7
地球から国際宇宙ステーションまで道があるわけではありません。そして、国際宇宙ステーションといえば、地球の周り1周を90分で回ります。どのようなルートでドッキングするか興味あるとことではないでしょうか。
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)が国際宇宙ステーションにドッキングするまで1時間をきっていますよ! https://t.co/pOVy7ElNNl
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
ドッキング前は、ワクワクしますね!
これから国際宇宙ステーションにドッキングするSpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)。
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
美しいですね❤️ https://t.co/jOhXPR4Rsw
だんだん国際宇宙ステーションに接近しています。
❤️❤️❤️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
Beautiful 🐉 & 🌎🌏🌍!!
美しい‼️
地球を背景にSpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)。 pic.twitter.com/je7B36LBDj
私たちの住む地球も宇宙船Crew Dragonも美しいですね!
ハッチを開いて国際宇宙ステーションに向かう宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)🐉 pic.twitter.com/N02hpAJ6Vg
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
宇宙船はドッキングに備えてハッチを開けています。
❤️❤️❤️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
Beautiful 🐉!!
国際宇宙ステーションに近づいているSpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン) pic.twitter.com/lv9fl6FsS7
これはSFでも合成でもなくリアルなのです。SpaceXの技術は素晴らしい!
今回国際宇宙ステーションに初めて2つの有人宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)がドッキング🐉🐉 https://t.co/onRPqOMdt7
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
Crew Dragonがこれからドッキングする国際宇宙ステーションです。こちらもリアルです。日頃なかなか目にすることができない写真ですね。
Beautiful🐉❤️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
国際宇宙ステーションにもうすぐ到着す宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)。
美しい❤️ pic.twitter.com/yJMsorm2i2
宇宙船はかなり接近しています。下に見えるのはもちろん私たちが住む地球です。
まもなくSpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)到着‼️ pic.twitter.com/aIgOoVccdb
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
大接近!!この直後にドッキングします。
ドッキング成功!(国際宇宙ステーションに到着)
Congratulations‼️@elonmusk
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
🐉 is so beautiful❤️
おめでとうございます㊗️
国際宇宙ステーションにドッキングしたSpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)🐉
下にあるのはもちろん私たちが住む地球ですね。美しい❤️ pic.twitter.com/cGtEqxvHd1
ドッキングした状態です。
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)のハッチの中がよく見える👀 pic.twitter.com/apGji44NRy
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
これはマニアに興味がある写真かも!
Congratulations‼️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)が国際宇宙ステーションに到着する瞬間の動画です🐉
再利用した有人宇宙船が初めて国際宇宙ステーションに到着。歴史的な瞬間です❤️ https://t.co/2nboVBtg5t
ドッキングする様子(動画)を見ることができます。歴史的な瞬間を動画で視聴することができるのは嬉しいですね!
これで日本人宇宙飛行士が2名、それも民間企業の有人飛行の宇宙船1号、2号で国際宇宙ステーションに行ったことになります。世界ではNASAのあるアメリカを除いて日本だけなのです。歴史的な瞬間ですね!
国際宇宙ステーションにある宇宙船の位置関係
国際宇宙ステーションに現在ある宇宙船の位置関係。 https://t.co/3J9zauTQZU
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
どの位置にどの宇宙船があるのでしょうか。SpaceX社の補給船と有人宇宙船が2つ同時にいたことはありますが、有人宇宙船が2つ同時にいるのは初めてです。
ハッチを開ける作業を行ったのは?
素晴らしい📸😍
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
これまでDemo-1、Demo-2、Crew-1、Crew-2と国際宇宙ステーションにCrew Dragonが到着しましたが、今回のハッチオープンは野口さんが担当。これは、日本人初のCrew Dragonハッチオープン、そして再利用されたCrew Dragon世界初のハッチオープンを意味しますね😊
おめでとうございます㊗️ pic.twitter.com/bjY4Jpjcos
Crew Dragonのハッチを開ける作業は、国際宇宙ステーション側からも行われます。その作業を行ったのが野口宇宙飛行士でした。
Crew-2の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon(クルードラゴン)のハッチが開き、Crew-2の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ。
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
野口さんと星出さんが国際宇宙ステーションで対面しました‼️ https://t.co/HfhWNIOpYU
感動の対面シーン🥺
.@elonmusk Congratulations‼️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
Two 🇯🇵 astronauts met in ISS.
I’m so happy. Thank you.
I ❤️ SpaceX & 🚀 & 🐉!!
野口さん( @Astro_Soichi ) 、SpaceX社の有人宇宙船Crew-1とCrew-2に乗船した日本人宇宙飛行士がISSで出会う瞬間は感動的でした。
ありがとうございました😍 pic.twitter.com/EwhTFTiwTx
野口宇宙飛行士と星出宇宙飛行士が対面したシーンは感動的でしたね!
私のお気に入り写真を選んでみた
Imperator of Mars( @elonmusk )‼️
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
My ❤️ pictures.
ヾ(≧︎∇︎≦︎*)/ pic.twitter.com/I8bkFHwiPW
4枚だけ選んでみました!
Crew-1は帰還へ
SpaceX(スペースX)社の宇宙船Crew Dragon (クルードラゴン)が本日国際宇宙ステーションに到着しましたが、一方で昨年から滞在しているCrew-1の帰還スケジュールが以下の通り発表されました。 https://t.co/1VyEXK7qs7
— Hiroyo Morita(❀︎ •͈ᴗ•͈)◞︎*♡‧˚₊*̥🦉 (@MoritaHiroyo) April 24, 2021
Crew-2が到着したので、Crew-1が地球に戻ってきます。ちょっと寂しいですね。ちなみに、Crew-3では日本人宇宙飛行士の登場は発表されていません。
どんどん進む宇宙開発、目が離せません🚀
*Twitterより引用
いいなと思ったら応援しよう!
![HIROYO MORITA・盛田 祐代 / Creative Innovator](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126746756/profile_9fc256c3d60a25d2078e7766a8c48d6a.png?width=600&crop=1:1,smart)