![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74901361/rectangle_large_type_2_d93fd0a764fde77af07c1268cf73a4a1.png?width=1200)
OneWebの衛星は、SpaceX社のロケットで打ち上げることに🚀
OneWebといえば、衛星コンステレーションサービスを提供する企業の一つです。最近、ロシアのロケットで衛星を打ち上げることができなくなったと話題になっていましたが、なんとSpaceX社のロケットで打ち上げられることが発表されました。
SpaceX社といえば衛星コンステレーションのスターリンクを提供している会社です。つまりOneWebは、ライバル企業のロケットで自社の衛星を打ち上げることになったのです。
「自社の衛星を自社のロケットで打ち上げることが、宇宙ビジネスで勝ち抜くにおいて非常に重要だ」ということがわかる事例です。いくら素晴らしい衛星を作っても、打ち上げてくれるロケットがないとビジネスは成立しませんからね。
ロシアのロケットで衛星の打ち上げができなくなった衛星コンステレーション企業のOneWeb。なんとSpaceX社のロケットで打ち上げるそうです。つまり衛星通信のライバル企業に打ち上げてもらうのです。
— Hiroyo Morita \(✧o✧)/🌸 (@MoritaHiroyo) March 21, 2022
自社のロケットで衛星を打ち上げることができるSpaceX社は強いですね🚀👏 https://t.co/twzgDd8Fyg
OneWebの情報によると、今年後半に打ち上げを予定しているそうです。
OneWebによると、今年後半にSpaceX社のロケットで衛星を打ち上げるそうです。 https://t.co/xe9FhXLP5N
— Hiroyo Morita \(✧o✧)/🌸 (@MoritaHiroyo) March 21, 2022
「ロシアから衛星の打ち上げができない」という問題は、SpaceX社にとってはビジネスチャンスです。イーロン・マスク氏の話によると、当初の予定より需要が増加しているそうです。
ロシアから衛星の打ち上げができなくなったこが、SpaceX社にとってビジネスチャンスになっているそうです。需要の増加について、イーロン・マスク氏が述べています。
— Hiroyo Morita \(✧o✧)/🌸 (@MoritaHiroyo) March 22, 2022
同氏によると、それほど大きくないとのことですが、元々が大きいからそう見えるだけですね😊
さすがSpaceX👏🚀♥️ https://t.co/0PVuxXSmm7
今後、どのような企業が「SpaceX社のロケットに変更しました」と発表するのか注目ですね。
* Twitterより引用
いいなと思ったら応援しよう!
![HIROYO MORITA・盛田 祐代 / Creative Innovator](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126746756/profile_9fc256c3d60a25d2078e7766a8c48d6a.png?width=600&crop=1:1,smart)