シェア
今日の日経新聞の朝刊の35ページに国連特使の水野さんの対談記事があります😍 (電子版にはない) これに関連した動画もあるそうです。 🗣英語 https://youtu.be/nZp36EOz5bM 🗣日本語 https://youtu.be/ATW6FeS7tOw (どちらも32:57〜)
テスラ取締役・国連特使の水野さんがTwitterで「面白かった」とおっしゃる本「なめらかな社会とその敵ーPICSY・分人民主主義・構成的社会契約論」(鈴木健 著、筑摩書房)を読んでいるのですが… 面白いけど難しい‼️
テスラ取締役・国連特使の水野さんのこのメッセージ大好き❤️ 「世界のためにやるべきだと自分が思うことをやりたい」 カッコいいですね😊 リーダーの挑戦⑪ 水野弘道氏(国連事務総長特使)【約48分|冒頭をYoutubeで無料公開中】 https://youtu.be/rHaaHEOfC28
noteを見ていたら、「#水野弘道」氏で検索されるメッセージがあまりにもネガティブなものばかりだったので、集中的にポジティブなものを入れてみました。だって本当にスゴイ人なのですから😊 イーロン・マスク氏とはまた違う「凄さ」ですね。 戦略的に投稿するのも楽しい‼️ \(^o^)/
テスラ取締役・国連特使の水野さんのお話😊 「逆サイドの結論を考える」 私も時々反対のことを考えるので「わかるわかる」と思いました。 リーダーの挑戦⑪ 水野弘道氏(国連事務総長特使)【約48分|冒頭をYoutubeで無料公開中】 https://youtu.be/rHaaHEOfC28
テスラ&国連で活躍する水野さんはやはり普通の人と違う‼️ 大学で国際法の授業を受けた時「どういう人が国連で働くのだろう」と思ったのですが、最近謎が解けました。 【Part1無料公開】リーダーの挑戦⑪ 水野弘道氏(国連事務総長特使) https://youtu.be/FyS95e0eEIU
テスラ取締役・国連特使の水野さんのお話し。 「『新しい資本主義』という言葉の使い方が海外と日本とでは違う!」 非常に興味深いお話しでした😊 https://youtu.be/b_bIiuD6W4k
先月末、Milken Institute Asia Summit(シンガポール)で開催されたイベントにて、登壇者全員が日本人(司会は国連特使・テスラ取締役の水野さん)という日本の宇宙開発に関するセッションがありました。面白いですよ😊 https://milkeninstitute.org/video/space-road-humanity-asia-summit
「プリンシプルにこだわって発言」 「自分のプリンシプルと日本の利益が外れる時は両方言うことにしている」 ー水野弘道さん 「新しい資本主義」と「経済安全保障」、成長を実現する産業政策とは~関灘茂×平将明×武田洋子×水野弘道×朝比奈一郎 https://youtu.be/b_bIiuD6W4k
最近テスラ取締役&国連特使である水野さんの動画を色々見ましたが、私はGPIFの時より今の話しの方が好きですね。
Elon Musk & Hiro Mizuno are S3XY.
イーロン・マスク氏は本物のヒーローである
Twitterのボットについて。 日本のマスコミはボット問題を軽視しているところもあるが、イーロン・マスク氏のツイートに行くとスゴい。 だからボット問題も海外と日本では違うのではないかと感じる。 インターネットに国境はないはずだが、ボット問題を通じて国境を感じた。