見出し画像

ゲームで地球に良いこと…してますか⁇

「エシカル消費」というワード、知ってますか?和訳すると「倫理的消費」(・_・;

これ、若者中心に広がっている、人・社会・環境に配慮した消費活動のこと。〝どうせ買うなら、人類・環境にとって良い商品や、それを作ってる企業を応援して、優先的に買おう〟という行動です。もはや世界的な潮流ですから覚えておいて損なしです😅

このエシカル消費が、思わぬ業種にまで拡がってます。最近の代表例として、先日iOSでリリースされた、とあるアプリゲームをご紹介(*⁰▿⁰*)

「鉄とコンクリートの守り人」
元々ブラウザ版もありましたが、先日iOSアプリが満を辞してリリースされました。


遊び方は至ってシンプル。街中にあるマンホールの、蓋の写真を撮影して投稿数を競うというもの。地区ごとに大会が催され優秀者は賞金ゲット!

このゲーム、何がすごいかって(゚o゚;;

全国のマンホール数は1500万を超えるそうで、本来は保守・点検など、メンテナンスに莫大な手間と費用がかかってました…(T-T)

ところが、このゲームを通じて、ユーザーが投稿してくれる全国各地のマンホール蓋の写真。これのおかげで、現場に行かなくても老朽化の状態を確認でき、メンテナンスが劇的にラクになる!

ユーザー数も3万人を超えており、メディアにも多数掲載され、話題になってます。

老若男女問わず手軽に参加でき、何気ない散歩が楽しく健康にも良く、上手く行けば賞金までもらえて、しかも社会貢献にもつながる

まさにWIN(ユーザ)−WIN(企業)−WIN(社会)

すごい仕組み!

対象地区は全国ですし、マンホールの蓋なんて簡単には撮り尽くせない!から、きっとユーザー数
まだまだ伸びますね(^^;;

「遊び」や「ながら」を上手に活用して、手軽に社会貢献までも できちゃう斬新なゲーム。この社会課題解決型のゲーム、今後も増えていきそうですね(⌒-⌒; )

最後までお読みいただき、ありがとうございました🤗

いいなと思ったら応援しよう!