Airtable の使い方


Airtable とは

データベースを Web インターフェイスで作ることができるサービスです。
類似のサービスとしては

  • Microsoft Lists

  • Notion (のデータベース機能)

などがあります。
Google spreadsheet や Microsoft excel などもデータベース機能とも言えますが、これらはデータベースよりもかなり自由度が高いため、別物と考えてよいかと思います。

Airtable のテンプレートで Product Launch を作った例

ざっくり言うと上記のような表を web 上で作ることができます。
これだけだとエクセルでできるし何がいいんだ、という感じですが、以下のメリットがあります。

  • 各項目に入る型を指定できる。
    数値だけしか入れられないようにもできるし、todo/done など選択項目を入れるようにもできます。これにより自分以外がデータを入力する際に、変なデータを入れられることを機械的に防げます。また、変なデータが入っていないので表ができた後のデータ処理もやりやすくなります。

  • 中身のデータは同じままで、View という見え方を変えることができる。
    これも複数人で作業するときなどに効果を発揮します。グリッドビューだと情報が細かく全て表示されますが、人によっては情報が過剰です。例えば、プロジェクト管理をしていて概要と納期がわかればいい、という人のためにカンバンビューを用意する、等の方法が簡単にできます。

グリッドビューの場合
カンバンビューの場合
ギャラリービューの場合
  • API による情報の取得、追加、更新、削除が簡単にできる。
    トークン情報と Airtable への URL があればどのデバイスからでもアクセスできます。アプリケーション開発でデータベースをネットワーク上に置きたいという時に、AWS であのサービス立ち上げてこれと繋いで… ということを考える必要なく、すぐに開発を始められます (アップロードやダウンロードの速度は遅いので色々工夫は必要です)。

使い方

作成中

API の利用

作成中

マイコンから使う

作成中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?