見出し画像

EIZER MINIBEAST をディスクブレーキ化・グラベルロード化する方法

こんにちは!B.R.Cです。
今回の日記はYoutubeチャンネルで紹介するミニベロ EIZER/MINI BEAST
の改造工程についての履歴です(改造工程は動画で紹介しません)

株式会社コウメイが運営する”EIZER”という商品群のミニベロMTBになります。電気自動車・電気自転車・キャンプ用品などの販売も手掛ける企業で本社は兵庫県にあるそうです。

「新感覚!飛び跳ねるMTB」らしい

MINIBEASTはこちらで購入させて頂きました。
自分で組み立て出来る方は”未組立”を選んだ方がお得です。



ー車体の起源ー

1997年宿野輪天堂(クワハラ ガープが有名)が16インチホイールフルサスのミニベロ ”ビートリック・ボブ”をリリース、通称”ボブ”
その後いくつかの亜種が誕生 

a.n design works / CaringbahChafer
一勝堂 / PRESTO
EIZER / MINI BEAST

ー改造を思い立った理由ー

数年前a.n design works Chaferを購入しDHバイクに改造した時、改造途中にロード化してみた事がありました、確か2020年頃の事でした。

完成されたチェイファー
ロード化してみたチェイファー

「DHバイク化よりこっちの方が楽しそうだぞ」

って思ったのですが当時Fuji FeatherCXF の改造まっしぐらで、こちらに予算を割けずロード化皮算用をした所10万円軽くオーバーしたので断念。

時は経ち2024年7月、あの時やりたかった事をやる為
EIZER/MINIBEASTをベース車に選択。

箱出し直後のミニビースト ハイテン鋼フレーム・ダボ穴無し!こいつはMTBというよりかBMXの遺伝子が強い

ここから先は

6,035字 / 48画像

¥ 2,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?