![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161480071/rectangle_large_type_2_bffb4a48c028df60a1b79e1c59c55a09.png?width=1200)
誰とも被らないミニベロ 完成
こんにちはBRCです。
今年7月にEIZERというメーカーから販売されているMTBのような見た目をしたミニベロ”MINI BEAST”を購入し、ディスクブレーキ・ドロップハンドル化がいよいよ完成したので動画を制作・Youtubeに公開しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731328292-WpDu4VtCmqFEzsfUrZ6AGQ5w.jpg?width=1200)
ディスクロード化構想は今から5年前に既に考えておりました。
a.n.design works Chaferという、これと殆ど同じ見た目ながら各部仕様が少しだけ違う自転車を購入しドロップハンドルにしてみた事があったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731328501-LkrzRy4APQSWxTXoNqciV8mO.jpg?width=1200)
「意外とかっこええw!」と思い本腰入れて改造したくなったのですが改造費用見積で当時16万円以上かかる事、各部規格がそれに適していない事を知り断念、特に後OLD121mmという難関で挫折しました。
しかし、ミニビーストは後OLDが135mmあったので
「多段変速化が容易に出来るぞ!」と思い買い直した次第です。
ディスク化は難度の高いカスタムでしたが、5年前の構想をなんとか実現したいという一心で知恵を振り絞って何とか完成させる事に成功。
※改造方法は有料記事にて公開しております。
当初想定した予算を大きくオーバーし、気が付けば20万円投下していましたが、お陰様で期待に応えてくれる素晴らしい1台に仕上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731329432-Uoi6T3m2xnuFkOSCKMIfzsYZ.jpg?width=1200)
フルサイズのフルサスMTBがちっこくなったような見た目が大変可愛く
ワイルド感も相まって、以外にも多くの人から「かわいいあれw」とか「かっこいいww」と言われました。
ちなみにこのシリーズ購入するのは今回が3代目です。
1代目chaferはレビュー後売却
2代目chaferはDHバイク風に改造し富士見パノラマを攻めた後売却
3代目今回紹介するMINI BEAST
![](https://assets.st-note.com/img/1731372996-nwjYJLr7z6sHMdKlEDhOpZPC.jpg?width=1200)
動画はこちらより
https://youtu.be/AHJMpTwNcXk