![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106785228/rectangle_large_type_2_97d1e2d10af92fb7d412a0c38b0307b5.png?width=1200)
【GA4】 リロード検知でCVの重複を回避する最新方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106785247/picture_pc_d154f12731bc7e85c4bfe02a778ad5d0.gif?width=1200)
リロードやブラウザバックの検知など
マルチに対応
●UAとGA4のCV計測方法の違い
1.UAはセッションで、GA4はイベントベースで計測する
2.問題:GA4ではCVの重複カウントが起きてしまう
●リロード・ブラウザバック検知のためのAPI
1.【重要!】PerformanceNavigation.typeは使えない
2.performance.getEntriesByType()の使い方
●実装例:GTMを使ってCVの重複回避を設定する
1.リロード・ブラウザバックを検知する変数を作成する
2.トリガーを作成しイベントの発火を制御する
●まとめ
●サービス紹介
●セミナー・お役立ち資料のご案内
UAからGA4に変わり、こんなことに困っていませんか?
リロードやブラウザバックで再表示されたページがコンバージョン(CV)にカウントされてしまう!
「リロードやブラウザバックを検知できれば、CVを計測して欲しい時と計測して欲しくない時を判別できるのでは?」と思い方法を調べていると、PerformanceNavigation.type APIを使用した方法を紹介する記事を多く見つけました。しかし現在、PerformanceNavigation.type は非推奨になっており使用できません!
そこで今回の記事では、PerformanceNavigation.type を使わずにリロードやブラウザバックを検知し、GA4でのCVの重複カウントを回避する方法をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106785425/picture_pc_89a823e3a5181e839119f04909a6a61d.gif?width=1200)