![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101633498/rectangle_large_type_2_0a1ab60de4efee7d89230e94f2e2446a.png?width=1200)
GA4のDebugViewとは? 便利な使い方をご紹介!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101633534/picture_pc_f5cdbb9efd1aa12d487a25eb1ad54df1.gif?width=1200)
知っておきたい「DebugView」を大解剖
1. DebugViewの画面構成
2. DebugViewを利用する方法
3. DebugViewと併用したいデベロッパートラフィックの設定とは?
4. まとめ
5. サービス紹介
ホワイトペーパーの内容
GA4への移行アナウンスが行われて半年以上が経過しました。GAを利用している企業は非常に多く、弊社へ寄せられるご相談も途切れることがありません。
GA4への移行作業を行う中で、マストで利用する機能が「DebugView」です。この機能によって、自身のアクセスに限定して、発生したイベントやパラメータ、ユーザープロパティ等、様々なデータの発火調査を行うことができます。
今回は、このDebugViewの使い方や小技をご紹介いたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101633658/picture_pc_e2a6dd211225b65ddd08d5254048b007.gif?width=1200)