![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87716030/rectangle_large_type_2_6e1bdb1864fd4bcf6cf66344820ed9b4.png?width=1200)
ペヤングの焼きうどん
月末に再び宅配4連勤があり、来月初めの日曜日に体力がある自信がありませんw
なので2日連続投稿します!
今日のテーマは食べログ
今回は食品レビューといきましょう。
何だかんだ初めてかもしれない。
今日の晩御飯を探しに近所のファミマへ行きました。
いつもはカップ麺コーナーを素通りし、チルド弁当のコーナーに行きます。
しかし不意に今日はカップ麺コーナーへ。
何か面白いものはないかな〜と見渡したら、棚の1番上にありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87713942/picture_pc_50cc64b56881d26e86b656ae8ea15d1e.jpg?width=1200)
ペヤングの焼きうどん…だと…!?
新商品のポップがなかったので
恐らく登場してから何日か経ってると思われます。
ペヤングと言えば焼きそばですね。
僕もよく好んで買います。「超大盛り」をw
そして今回は焼きうどん超大盛り。
しかも何故か「伊勢崎」と地名が入ってる?
伊勢崎って焼きうどん有名だったっけ…?
と思いつつレジを通して買って来ました。
開封の儀
さて調理(?)開始。
バッケージを開けます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87714390/picture_pc_b757b331cb5ecb6ca1390c81c6d14e57.jpg?width=1200)
中に入ってた3つの袋。
かやく、ソース、紅がり。
かやくは良しとして、ソースてw
パッケージには醤油味って書いてある…
醤油味のソース。
ソースなのに醤油味…?なんて無粋なことを考えてはいけないのですw
そして、焼きうどんと言えば紅がりは欠かせない
ということなのでしょうな!
きちんと入ってました。
湯切りの悲劇
お湯を入れて3分。
ここはカップ焼きそばと変わらない。
湯切りをした時にある物が見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87714725/picture_pc_92ac63741255e61612b9535bd8ac349c.jpg?width=1200)
んー?なんかパッケージを取り忘れてる?ww
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87714756/picture_pc_7759747fcbb9e3201c032a45409721d9.jpg?width=1200)
これでしたww
まさかのかつお節…!
確かに焼きうどんには必ずかつお節がかかっている!!
何故開けた時に気づかなかったのかww
まあ、お湯入れる前にソース入れちゃったとかではないので、まだマシか。
でも乾麺の油分でベタベタになってしまい
開けづらくなってしまいましたw
実食
かやく、ソース、紅がり、取り残されたかつお節を混ぜ込んでいざ実食!
(完成の写真は撮り損ねた)
率直に言うと可もなく不可もなく。←
感動的な美味しさではなく、普段焼きそばを食べてる民からすると良いかもしれないw
ただペヤングの焼きそばソースは濃すぎるし
なんか中途半端に混ざりにくい。
と思ってるのだが
これは醤油ベースであっさりしてるしきちんと麺と絡んで、そこは高ポイント!
ちょっと前に「たぬきそば風とたぬきうどん」みたいな
蕎麦とうどんを一緒にしたやつがあったけど
それよりは全然いいと思うw
あとは紅がりが乾燥させてるから仕方ないんだろうけど
完全に行方不明になってたのが悲しかったw
まとめ
これは今後どれだけ出続けるかわからないが
個人的にはリピートするほどでは無い。
焼きそばとは違った食感を楽しみたい方にはオススメ。
なお、食べ応えはない!w
あっさりしてるからね。
ペヤングの今後に期待でございます。