![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145527727/rectangle_large_type_2_5896e060b81b1ac81d602668fc81812c.png?width=1200)
これからこのnoteで書いていきたいこと。「フリーランス美容師になる前に感じていた事。」
フリーランス美容師になって
4年目になりました。
ありがたいことに
サロンワークの日はご予約が埋まり、
次回予約もいただけるようにも
なりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140048742/picture_pc_2f791e80a8ba1f60e110235623fbbbea.png?width=1200)
仕事が少しずつ軌道に乗ってきたぐらいから、
私の働き方に興味を持ってくれる人がいたり、
質問される事も増えてきました。
周りの人から見たら、
フリーランス美容師という働き方も
3人の子育てをしながら
仕事を軌道に乗せたことも
不思議な感覚というか、
疑問に思うようなのです。
確かに、いろんな働き方が増えてはいるけれど、
それでも社会全体からしたら、
少数派。
そして、
フリーランスという働き方は
確かに簡単ではないよな…
という感覚もあります。
でも今の私には
フリーランス美容師という
働き方を選んだことは、
心から良かったと思っています。
どんな環境でも美容師を続けてこれた経験から
私なりにお伝えできることがあるかもしれない
やっと最近、そう思えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140049241/picture_pc_1b62aafdd3b2176120bfa7c40b441e80.png?width=1200)
「私なんて…」
って思っていた過去の私が
フリーランス美容師になり、
お客様ゼロから
2ヶ月先まで予約が埋まるように
なったのか
少しでものヒントになれば
と思い、書こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145524583/picture_pc_3f55ded09d356b19abe3b87116f92e2b.png?width=1200)
私のことを少し書きますね。
美容師歴は26年目。
プライベートでは
男の子3人の母でもあります。
スタートは長野市にある美容室で
美容師になり、
結婚を機に、
実家のある横浜に引越ししました。
それから神奈川県内の美容室に勤めていました。
フリーランスになって4年目ですが、
サロン勤めは
3人目の妊娠出産を機に
退職しました。
30代はほぼ
仕事↔︎妊娠出産↔︎子育て
その間を行ったり来たりしてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145524698/picture_pc_8bb0d19cfd42acc9de181f69ba698ed4.png?width=1200)
3人目の妊娠がわかってすぐ
コロナ自粛がスタートしたんです。
つわりのいちばん辛い時に
自粛が重なりサロンワークもお休みに。
体にとってはとっても良かったけど、
働くということに関しては
漠然とした不安な気持ちは
少なからずありました。
これからどうしていこう⁇
コロナ自粛
3人目の妊娠。
アラフォーの私にとって
美容師の仕事は好きだし
続けていきたいけれど、
3人育てながら
美容師を続けていくって
想像つかないなぁ…
そう思いました。
この時すごく感じたのは、
想像がつかない事は
行動になかなか移せないんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145524870/picture_pc_f7bf2a1e0367c63cdca93207c30be56b.png?width=1200)
この時は、それを凄く感じてしまい、
働くイメージが全くつかなかったので
サロンを辞めるという選択をしました。
今振り返れば、
人生の中の仕事の比重が
すごく大きかったんです。
仕事のため、会社のために生きているぐらいな。
本来、人間って
食う
寝る
遊ぶ
そのために働く
だと思うんですよ。
今はそう思える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145525530/picture_pc_061c61abb1f1859fa9028eb10403a1b3.png?width=1200)
だけど、当時の私は
仕事する
そのために
食う
寝る
ちょっとだけ遊ぶ
っていう順番で、
働けば働くほど
幸せになれるって思ってたのに、信じてたのに
なんか違った。
悪くはないけど、すごく良くもない。
家と職場の往復を
長男と次男を前後に乗せて、
ぽっかりと心に穴が空いたような
虚しいような気持ちで
自転車をフルスロットルで漕いでいた
記憶があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145526394/picture_pc_2f474ad9224a56d34b92b6be530e7da4.png?width=1200)
そんなことで、
3人目の妊娠がわかった時
このまま続けるという想像が出来ず、
フリーランスという働き方がある事も知らずに
会社員を辞める
という選択をしたのでした。