![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75331235/rectangle_large_type_2_3278fd8dba32f10fcdfc6f314d0a8229.jpg?width=1200)
ちゃんまりクロニクル公式サイトへようこそ!
Twitter、YouTubeから飛んできたみなさん、こんにちは!
Poisson GAMESなんて会社はないし『ちゃんまりクロニクル』というゲームもないし私はゲーム制作者でもありません! 今日は4月1日です!
いつもお世話になっております。
VTuber『かしこまり』さんのYouTube切り抜きチャンネル(以下『切り抜きチャンネル』)を管理しているものです。
YouTube
というわけで、去年に引き続き今年もエイプリルフールネタをやらせていただきました。
今年は『ちゃんまりがゲームになったらおもしろいな』という着想から、約4か月をかけて完成させた作品になります。
設定、ストーリー、ドット打ち込み、楽曲のファミコンアレンジ、動画作成……と全部自分一人でやっていたらなかなか時間がかかりました。
動画をまだご覧ではない方はこちらをぜひご覧ください🤗
【作ったもの一覧】
記念に、作ったものの一覧を下記にまとめて載せます。
タイトルや架空の会社のロゴらしきもの。
小道具達。
色んな衣装のちゃんまりと、14種類のポーズの差分。
ドットはすべてこの動画を参考にして、旧衣装以外はすべてオリジナルで打ち込んでいます。
村人(まりんちゅ)達と、10種類のポーズの差分。それと赤ちゃん。
本来はフリー素材でごまかすつもりだったんですが、先に作った上記のちゃんまりのドットとまったく合わなかったので、こちらも一からオリジナルで全部作り直しました。
赤ちゃんは結構可愛く描けたと思っています(自己満)
Cゲージで解放される3つの能力。
左から、ゲップ、リアルかしこまり、まりゴン。
上八村のマップ達。
フリーゲーム制作ソフトの定番、WOLF RPGエディターで作りました。
【作ったBGM】
レトロゲームらしく、ファミコンアレンジしてみました。
元となった曲は下記の通りです。
本物の歌とファミコンアレンジを聞き比べてお楽しみいただければ幸いです🤗
メロディを抜いてベースラインだけにしたものも使うことで、曲数を増やしています。
・マリオカートの曲
・ちいさくてもひまわり
・virtual cinema
・ルーティン
・まっさかSUMMER!!!!
【ナレーション】
動画の中に出てくる女性のナレーションなのですが、あれは実は、『VOICEPEAK』というAI音声合成ソフトを使用して作成しております。
(高級ゆっくりみたいなものです)
『VOICEPEAK』の性能が気になる方も是非ご覧ください🤗
本当はプロの方にナレーションを依頼しようと思っていたのですが、スケジュールがなかなか調整できず断念しました。
【ネタの解説】
ここからは本当に自己満です。上記の動画をご覧いただいてからの方がお楽しみいただけると思います🤗
・Poisson GAMES
→フランスではエイプリルフールのことを『Poisson d'Avril』と呼びます。これは『4月の魚』という意味なので、ロゴも魚を模しています。
ロゴの魚に若干『∞』要素が入っているのですが、これはかつてちゃんまりが『upd8』という協力団体に所属していたことも意識してデザインしました。
・上八村(あげはちむら)
→上=アップ、八=エイト=アップデート=『upd8』という言葉遊びです。
『なくなってしまったけど、ちゃんまりはここで育った』ということを表現したくてこの名前を選びました。
・ブロッコリン
→ちゃんまりの嫌いな食べ物がブロッコリーであることから。
余談ですが、途中からH○KAKINとS○IKINにしか見えなくなって困りました。
また、上記画像の左が下位種、右が上位種なのですが、これはちゃんまりの元相方が、リア充のことを『上位種』と呼んだことから区別が付けられています。
・Cゲージ
→『ちゃんまりゲージ』の略。戦闘中にボルテージが上がると必殺技を使えるようになるというもの。
『せいその波動』はちゃんまりがたまに出してしまうゲップから、
『暴食の王マリゴン』は、ちゃんまりがポケモンの『カビゴンっぽい』といいうネタから、
『リアルかしこまり』は、圧倒的に鍛え上げられた肉体を活かし(?)、ちゃんまりのコスプレをしていらっしゃる方から、それぞれネタをお借りしました。勝手にお名前をお借りしましたすみません。
・おかしなアイテムたち
→ちゃんまりのエピソードをアイテムとして登場させたくて、こういう形を取りました。
『おす入りわんこそば』は、ちゃんまりが一人でわんこそばをやった時に、10杯に1杯お酢を入れるというエクストリーム配信をやったことから、
『なんこつストライク』は、ちゃんまりが『ポケモン不思議のダンジョン救助隊DX』をプレイした際、相方のアチャモ(オレンジ色の燃えているヒヨコのようなポケモン)にあろうことか『なんこつ』と名前を付けたことから、
『ちゃんまりみくじ』は、視聴者が今年の抱負を無事に達成できるかどうか占おう! という企画であるにもかかわらず、冗談みたいに大凶ばかり引いたことから、それぞれネタをお借りしました。
『ラーメン、餃子、ビール』でパワーアップしているのは、この3つがちゃんまりにとっての『三種の神器』だからです。
・5:52辺りからの小ネタ
『敵が多い時はV-Clanに手伝ってもらうといいわよ。ニッテレ王おかかえの騎士団ヴィクトリークランは強いの』
→日テレさんが運営されている協力団体『V-Clan』を、ヴィクトリークランという名前に変えた言葉遊びです。
常に近くにいるわけではないけど、いざという時は強力な味方になってくれる、ということを表現しました。
『ウエムラ タカヒロ……?』
→社長。
『だいじょうぶ、きみはできる子だよ』
→名曲から。
『ワサビ入りシュークリーム』
→ワサビ入りシュークリームを食べ、人様のチャンネルで吐いたことから。
『君が笑っていられるように』
→名曲から。
『ルーティーンドレスをRe:AcTさせますか?』
→ちゃんまりが現在所属している事務所『Re:AcT』から。
ドレスを超強化させる進化みたいな意味合いで言葉を借りました。
『マアムジュエル』
→ちゃんまりの好物『カントリーマアム』から。よくある課金アイテムに倣ってレインボーにしたらおいしくなさそうになってしまいました。
ちなみに3,000個で114,861円相当というのは、『いい酔っ払い』にかけた言葉遊びです。
『炎上タンバリン』
→どうしても入れたかった。
最後に
ここまでご覧いただきありがとうございました。最後になりますがかしこまりはマジで超絶可愛い存在なので全人類絶対観てくれ頼む。
YouTube