「好き」という感情
最近よく考えること
「好き」とは何か
これは、趣味、仕事、恋愛、友達
色んなことで考えることが増えている
学生の頃、私は色んなことに対して「夢中」になっていたと思う。
「夢中」になっていたからこそ、「好き」を考えることは少なかったんだと
「好き」を考えるようになって痛感している。
会社員として働くようになって、
会社員は向いてないだろうと思いつつも、
実際にやってみないと
自分自身の感情や会社員で働く人の感情はわからないという想いで会社に勤めてみた。
でもやっぱり心がボロボロになり、次のキャリアへと移ろうと決めた。
今までは、苦手だろうなと感じる方にあえて飛び込んで、
自分の感情と向き合っていたけど、
25歳がかなめになると昔から感じていたので
今回を機に、出来るできない関係なしに
好きなことに時間を割くことを決めた。
自分の好きなことを考えた時に、
いろんな好きなことが浮かんだ。
だけど、いざやろうとすると
「本当にこれが一番やりたいことなのか」と自問してしまう。
過程を楽しむことも好きだから、何に対しても楽しめる自信はあるが、
その間に違うことに興味がそそられるのが怖いのかもしれない。
でも最近、自分のやりたいこと、目的の軸は全て同じで、
そのターゲットや方法が違うと分かってきた。
だから、「これをするにはこれしかない」と思わず、
色んな視点から好きなことにアプローチしていこうと決めた。
恋愛でも考えることがある。
相手に対しての「好き」とか「大切にしたい」と思うのは、
○○ができて、仕事や趣味で助けてもらえるから好きなのか
みんなといるときに紹介できるから付き合ってるのか
みんなといる時にその人と付き合ってるというその特別感が好きなだけなのか
過去の思い出に浸ってるだけなのか
自分の時間を割ける時に割くのではなく、常に割いて相手に時間を割けるのか
自分のことを愛してくれて、かつ私自信も相手を尊敬しているから
こう色んなことを考えるうちに、
恋愛って何?
と思うようになった。(もっと深めると書ききれないくらい)
年が近い、会社員勤めの人との恋愛をしている人を見ると素敵だなと思いつつも、
何か物足りなさを感じる
わがままだなって思います笑
「好き」って何? を何に対しても考えてしまうことは、
色んな欲があるからこその悩みだし、
色んなやりたいことのためにすごく焦ってしまうこともある。
だからこそ、1日1日を画面上のものに騙されず、リアルなことに「夢中」になれるよう
その瞬間の心地いを楽しむようにしたいな。
ps. 1日で100万円を使いきれと言われたら何に使いますか?
(名古屋行き高速バスにて)