見出し画像

大腸内視鏡検査(鎮静剤なし)&造影剤CTを同日にやってみた!

痛いイメージの大腸内視鏡検査を鎮静剤なし、さらに同日に造影剤CTを受けました。下剤を使った前日~当日の流れ、痛みの有無、感覚などをご紹介します。

大腸内視鏡検査を受けた理由&受けるまで

血便が出たから。

1. びびってその足でかかりつけ受診

2. 「精密検査受けた方が良い」とその場で総合病院の大腸内視鏡検査予約

3. 使用する下剤&紹介状受け取る

検査前日までの食事や流れ

1. 検査の3日前くらいから食事で消化しにくいもの・繊維質の多いものは避けろとのこと(海藻類やきのこ、葉物野菜など)。

2. 前日の夜18時から要絶食。その日は子どもたちのスイミングで帰ってくるのが18時過ぎるため、私だけ15時ごろにご飯済ませる。食事は消化しやすいものとのことでおかゆにしました

3. 夜寝るまえに指定の下剤(錠剤)を1錠飲んで就寝

4. 寝ている間にお腹すごく痛くなって眠れなくなる。トイレ行っても何も出ず

検査当日家で使った下剤と飲み方、味

1. 「マグコロールP」という粉がパックに入っている下剤に2Lの水入れて振って溶かす

2. 30分かけて500MLずつ飲めと書いてあったけど最初は一気飲みして頑張る。味はスポーツドリンクに薬っぽい味を足した感じ

3. 1.5L飲んで1時間過ぎたあたりからお腹めちゃくちゃ痛くなる

4. 2L飲み切ってから4~5回くらいトイレ行く

5. もう黄色い水みたいなものしか出ない状態で病院へ。たびたびトイレ行きたくなるのでヒヤヒヤしつつ

大腸内視鏡検査激痛で強制終了

1. 初診受付して30分くらい経ったら呼ばれる。呼ばれる前にもう1回トイレに

2. 大腸内視鏡検査室へ(3~4室あった)

3. 「もう水しか出ません」と伝えて検査着に着替える(なお腸の中が完全にきれいになったか不安な人は便の状態を確認してもらうことも可能)

4. 鎮静剤を使うか聞かれたけど車で来てしまった&車置いていけないのでなしで受けることを伝えて検査室へ。これが大きな判断ミスに。この時点で「長男の出産より痛くないだろう」と思っていた私がバカだった


5. うつぶせや横向きになりながらカメラがどんどん進んでいくけど、痛い。本当痛い。特にあばら骨あたり通過するときが何とも言えない痛みと気持ち悪さがある

6. 3/4くらいまで頑張って進んだけど、痛みが強すぎて「これ以上は無理」と判断されて強制終了

検査できなかった残り部分を造影剤CTで

3/4進めたところで腸の中もきれいだし、入口らへんに治りかけている痔があったから出血はそれではないか?との見立て。

とはいえ残りの1/4にもしかしたら何かあるかもしれないとのことで

・後日あらためて鎮静剤使って内視鏡検査受け直す

・様子見して今日はこのまま帰る

・代替案として造影剤CT受ける

の3つを提案された。

3つめの造影剤CTは体全体をスキャンして異物がないか見る方法とのこと。ただし体質によりアレルギーによるアナフィラキシーや失明などのリスクがほんの少しだけある、かもしれない。とのこと。説明を受けて納得したため、造影剤CTを受けることに。

せっかく腸がきれいな状態なのでと、当日そのまま受けられることになり検査時間の合間に予約を入れてもらえた。ありがたい。

造影剤CTの流れ

1. 1時間くらい待ったら放射線科から呼ばれる

2. MRIみたいな機械に寝転がされて点滴から造影剤入れられる

3. 「入れたら一瞬体がかあっと熱くなるけど、すぐ治るからね」「内視鏡痛かったんだね、大変だったね。ここでは痛いこと何もないからね」と東北訛り(これがすごい安心する)の看護師さんに言われながら点滴受ける

4. 点滴だけどプラスチックみたいな味を感じて、体が一瞬熱くなってそのまま機械の中に入る

5. 息すって~止めて~楽にして~の指示に従いながら撮影が進んで終了

6. 検査結果を聞きに1週間後予約取ってその日は終了。お会計2万円くらいだった

検査結果~大腸内視鏡検査は「鎮静剤あり」がおすすめ

1週間後検査結果を聞いたら「特に異常なし」。造影剤CTを受けたことで肝臓や腎臓などほかの臓器もついでに診てもらえた。こちらも特別気になるところはなし。思わぬ副産物。

お医者さんの話では、「細身の体型の人は大腸内視鏡検査で痛みが出やすい」とのこと(私はやせ型)。次に大腸内視鏡検査を受けることがあれば、鎮静剤を使った方が良いよと言われました。

痛みに強い自負がある、けど痛かった。とくにやせ型の人は大腸内視鏡検査は鎮静剤ありで受けるのがおすすめ。運転できなくなるので、公共交通機関やタクシーで病院行きましょう。

きちんと準備をすれば大腸内視鏡検査は怖くない、です。もしも気になる症状があれば受けてみるのをおすすめします。






#やってみた大賞

いいなと思ったら応援しよう!