便利で多くの方が利用し始めているChatGPT。その構造を調べていたところITメディアの成迫剛志氏記事を読み理解が深まる部分があり、また、OpenAIのCEOサム・アルトマン氏の2022年セッションがかなり未来予測的な情報があり聴き応え抜群だったので、AI専門家ではないものの、自分なりの理解を図示してみることにしました。
GPTはアルゴリズムとデータベースのいいとこどり。
特に成迫氏の記事のなかで以下引用部分「GPTは知識データベースではない」、は、自分の理解が及んでないところでした。GPTは "教師データがたくさんあるから賢い" と思い込んでいたのですが、そうではなく、教師データがありつつも私達人間が話す自然言語の文法と構造も理解するアルゴリズムを有しているからGPT4は賢い回答を返してくれるのだ、というのはなるほど〜〜と思う部分でした。
"データが神"の時代の終焉?
いままで「DATA IS KING👑✨データは王様」と思い込んでいたのですが、GPTのような存在が出てくると大量のデータは引き続き必要ですが、そこに掛け算するアルゴリズムがより大事になってくるのでしょう。
この考えを裏付ける言葉がOpenAIサム・アルトマンのビデオでも出てきます。データのみを崇拝する時代も終わるのかなぁと思う下りを以下引用します。
Google検索が神だった時代の終焉?
ビデオからはGoogle検索が覇権を握っていた時代の終焉も感じさせます。
確かに、ここ数ヶ月、Google検索よりも、DeepLよりもChatGPT 4に質問することが増えています。一つの入力フィールドに質問を入れて回答をもらう方が早いし、フレンドリーで楽しくなるからです。チャットボットのありがたさをChatGPTにより感じています。
オープンソース vs API
サム・アルトマン氏のOpenAIをオープンソースではなく、APIで提供する姿勢にもなるほどなぁと思いました。API提供の背景は営利目的💰以外に、オープンソースにすると悪意ある人間がアルゴリズムを改変して、偏りのある回答ばかりをしてしまうことも予想されます。それを回避するためにAPI提供としているのもなるほどなぁと思います。
各産業分野でどのように活用していくのか?も今後のビジネス拡大のヒントとなりそうです。
GPTのAPI活用が進化・深化した事例である、三井化学の資産 × IBM Watson × GPT (Azure OpenAI) 以下プレスリリースも、今後のAPI活用の先駆け事例となるのかな?とも思い、ワクワクしながら読んでました。
プロンプトエンジニアリング(呪文)の終焉?
そして、プロンプトエンジニアリング(日本語で言う所の呪文をとなえる)も近い将来的にはなくなるだろうともサム・アルトマン氏は続けます。今後は企業はAPIを活用しながら既存の資産を生かしていく動きになっていくのでしょう。
今後の産業拡大エリアについてのGPT4の回答
最後に、今後のGPT API活用ビジネスがどのような産業エリアで起きてくるのか?GPT4に聞いてみました。
GPT4の回答は過去の情報を元にしているので、新鮮味に掛けるところがありますが、真の価値を見出すのはやはり我々人間でしょう。私達が普段感じるペインや違和感をGPTと組み合わせることにより、私達が行きやすい社会が生まれてくるんじゃないかな、と思っております。
・・・ということで、日々の活動のなかから違和感や疑問・謎が出てきたら引き続きGPT4に相談しながら未来を探っていきたいと思います🙂