![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49854609/rectangle_large_type_2_2ae85998a95c1f5265478eca3ebef084.jpeg?width=1200)
Photo by
sannoun
こんな税理士さんがいたら危険かも。
こんにちは。
あと少しで育休明けのマリリンです。
育休中に少しだけ働きたいと会社に話すと・・・
税理士から話を聞いた社長から
社長:今働いた給料は、月々はらいで手渡しで渡すけど、育休中は働いていないってことにして、ボーナスでその分をドンと渡したことにして渡した総額を会社にその分を戻してくれないか。お互いにwinwinだ。
育休中は扶養に入っているので、扶養内であれば皆さまの知ってのとおりになります
育休明けだと年間の所得が変わってきて税金が変わります。
そして、このやり方は何かあったときに会社は守ってはくれません。
自分もどうなるかわからないので、もし皆さん、社長や上司にいわれたらしっかりとお断りをして対策をした方が良いと思います。
税理士や社労士の無料相談で相談して、これがwinwinではないことや
グレーもしくはブラックで分かった時が・・・だったので断りました。
私が企業したらこういう税理士さんを顧問には付けたくないのと、自分自身も知識がないと転がされるだけ転がされられてなので知識も必要と感じました。
とても腹が立ちましたが堪えてNOと言える社員に少しなり、あまり変な事は言ってこなくなりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![マリリン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36438437/profile_c0f6a845a6d3108921a42a69192590bb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)