【匿名配送】やりかた簡単!画像付き!安心して交換便ができる
コラージュ交換便の発送は匿名で出来る
おおまかな流れをまずは解説
・お相手とLINEで繋がります
・自分も、お相手も、クロネコメンバーズになる
・スマホから発送手続き
・お相手の方がLINEを通じて承認する
・コンビニ、ヤマト営業所などへ持ち込み発送
以上です。では、細かく説明していきますね!
①LINE交換のやり方
まずはお相手とLINEで繋がります。
LINEで繋がる方法は、黄色で囲った部分をタップ
マイQRコードをタップ
リンクをコピー、をタップして、メッセージに貼り付けて送ると、
受け取った方が追加しやすいです
②クロネコヤマトさんのHPからクロネコメンバーズの登録をします
「スマホで宅急便」と検索。「宅急便をスマホで送る」リンクをタップ。
(もしくはこちらからhttps://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/sp/)
既にクロネコメンバーズの方はログイン、まだの方は「登録してはじめる」をタップ
新規登録の画面はこんな感じ。
一般的な項目しかないので、迷わず入力できると思います。
②-1 発送する側の設定画面
ログインしたら出てくる画面がこちら。
新しく送る→通常の荷物を送るを選択
発払いを選択
数(1個)を選択
その後、サイズなどを入力します
(画像は私の場合の見本です)
お届け先の設定でLINEでリクエストするを選択
発送予定日を指定します
※自分が持ち込みをする日です!着日ではないので注意!
LINEでリクエストします
※お届け完了メールにチェックを入れるとメールアドレスが見えちゃったのでチェック入れてませんが、ここはお好みで設定してください♪
お相手を選んで「転送」
※転送を押したら即、お相手のLINEにメッセージが飛ぶので注意です
お相手の方がLINEから必要項目(受け取り日時など)を入れると、
「宅急便受取主さまお届け先設定完了のお知らせ」メールがあなたに届きます。
メールに発送手続きのリンクが書かれているので、リンクをタップ。
またこの画面が出てきます
クロネコメンバーズにログインすると、この画面になるのですが、
上の方に予約中の荷物を見るというタブがありますのでタップ
お相手のお名前が出ていると思いますのでタップ
するとこんな画面になりますので、問題なければ発送手続きに進む、
なにかしらの修正が発生した時などはキャンセルボタンも一番下にあります
発送場所を決めます。いくつか自分にあった候補が出てきますので、選んでタップ
支払い方法も決めます。
目安の送料が下に書かれています。発送後、運賃が確定されたら連絡が来ますよ。
支払い方法のボタンをタップすると先に進めます
この後は出てきた画面に従っていけば問題なく完了すると思います。
(支払いの先まで進めると料金が発生しちゃうかもなので、画面コピーできず💦今後また匿名配送の機会が出たら、この先の画面も更新しておきますね)
あとは荷物を持ち込みした際にQRコード等を見せるだけです~!
お疲れ様でした!お相手に届くのが楽しみですね♪
②-2 受け取り側の設定画面
交換便なので、受け取る側の設定も説明します。
LINEに届いたリンクをタップするとこんな画面になりますので、クロネコメンバーズにログインしてください
するとこんな画面がポップアップするので「OK」を選択
受取場所を選択します
※クロネコメンバーズにログインしているので、自宅を選んだ場合は
次の画面ですでに自宅住所などが自動入力されていると思います。
そのまま進んでください。
受取日時を決めて次へ。
このあと詳細確認画面が出ますので、内容を見て問題なければそのまま進みます。
これにて完了ですー!
③使える決済方法
現金決済しかできないんだけど~、という場合は、ヤマト営業所に持ち込むと可能のようです。
実際にやってみると【匿名配送】そんなに難しくないと思いますので、ぜひためしてみてくださいね~!
ところで料金っていくらかかるの?
匿名配送料は宅急便代+110円と、クリックポストや普通郵便などよりは高くなりますが、個人情報で交換便を躊躇しているくらいなら払っても良い価値があると思いますー!
楽しいコラージュライフを!(^^)