![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71931676/rectangle_large_type_2_ecd7c128023b06b3a55e920f9a458f1c.png?width=1200)
大きな靴を履いていたら外反母趾になってしまった
2月10日はフットの日
2月10日はニットの日と言われているそうですが、もう1つ「フットの日」でもあります。
この日に行った「足と歩きの講座」の中で「大きな靴ばかり履いていたら、外反母趾になってしまいました」と言われた女性の声に会場がどよめきました。
皆、ハーヒールを履いたから外反母趾になると思っていたからです。
ですから、大きな靴を履いているのに外反母趾になるなんていうことがあるわけないと思って、講座に来られていた皆さんが驚いたのです。
ですが外反母趾になるのは
ハイヒールだけが原因ではありません。
女性だけがなるものでもありません。
年齢が重なったからなるわけでもありません。
ハイヒールを履いた年齢を重ねた女性がなるのでしたら、ハイヒールを履くのをやめれば、外反母趾は無くなるはずです。
ですが残念なことに、10代のまだヒールも履かない女性でも外反母趾になりますし、ヒールを履かない男性でも外反母趾になる方はいらっしゃいます。
講座の中では、そうしたことを足の模型や画像を使って外反母趾が起こる原因をお話し、改善につながる運動を行います。
講座の後に
「こんなに自分の足を見たことなかったです。これからはもっと足に意識を向けていきます。」
や
「帰り道、いつも通っている道なのに、足裏に感じる僅かな道の起伏を感じて驚きました。」
などのお声をいただきました。
私もまだまだ勉強中ですが、足の不具合を不安に思う方々に方向性をお届けしたく、これからも広く伝えてまいります。
ウォーキングスタイリスト
小野寺MARIKO麻理子 オフィシャルサイト