
【#私の働き方実験】新卒フリーランスという働き方は学生にとって新しい選択肢になり得るか?【martina.3期8月活動報告書】
こんにちは!
9月になりましたね!今年も残すところあと4ヶ月…!
思い残すことがないよう気合いを入れていきたいとメラメラ燃えているmartina.です!
6月からスタートした新しい働き方LAB研究員制度、指定企画の「新卒フリーランス」という働き方は学生にとって新しい選択肢になり得るか?~自分の強みを見つけて「仕事」に繋げてみよう〜。
今回も8月活動報告書と題して、この1ヶ月間研究したことをまとめていきたいと思います。

前回の記事はこちら
【#私の働き方実験】新卒フリーランスという働き方は学生にとって新しい選択肢になり得るか?【martina.3期7月活動報告書】
本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に基づいて私個人が行う「働き方実験」についての研究計画書です。
「研修員制度」は、自分なりの【新しい働き方】に、挑戦してみたい。一歩踏み出してみたい。研究員制度はそんなチャレンジャーを応援するためのコミュニティです。
◆8月勉強会
講座タイトル
LOY2023受賞コピーライターに学ぶ「クライアントの心を掴むプロフィール文の書き方」
講師
中新大地先生(X : @writer_DN)
7月の目標
自分のスキルを言語化し、積極的にアプローチできるようになる
◆実験課題
ランサーズのプロフィールを完成させよう
8月の実験課題は、漠然としていた「自分の好きや得意」をしっかり言語化しながら、ランサーズのプロフィールを完成させるというものでした。
中新さんのランサーズプロフィールを参考に、どのような点にこだわればいいのか考えながら自分仕様に落とし込むことを意識しました。
◆振り返ってみて
8月勉強会を通して、私は特に自分の魅せ方を学びました。
良い商品を作っても営業なくては売り上げに繋がらないのと同様に、どれだけ自分にスキルがあっても誰にも届かなければ仕事につながることはありません。私がフリーランスになった時、一番最初にやり取りをしたのはランサーズでした。ランサーズは新米フリーランスが簡単に一歩目を踏み出すことのできるクラウドソーシングサイトだと思います。
プロフィールについては、中新大地先生のプロフィールを参考にしながらブラッシュアップできたと思うのですが、ポートフォリオについては、2年前のもののまま更新を忘れてしまっていたので、そこを改善したいと思いました。
◆実験課題の取り組み
私のランサーズプロフィール
私の実験課題に対するFB
講師の中新大地先生(X : @writer_DN)には、下記のようなFBをいただきました。
良い点
・迅速な対応というと曖昧なイメージがあるが、それを30分という具体的な数字で表現しているのが良い。またそのスピード感もすごい。
・自分のスキルパックが明確で、メタバースという話題のワードも取り入れられている。
改善点
・ポートフォリオとして例をいくつか挙げられているが、その意図やコンセプトに基づいた説明があると良い。
・公開が難しい作例でも、その課題を解決できる作品として説明文があれば価値がある。
◆9月に向けて
9月はランサーズの機能の一つである「スキルパッケージ」を活用してプロフィールへのアクセス数・相談数を増やします。
ランサーズ公式の動画を使って、より実践的にランサーズの使い方を学び、積極的に自分から行動して調査したり、同業のフリーランスに相談したりしながら、パッケージを一つ出品していきます。
適切なフィードバックをもらえる環境や、気軽に相談できる環境を十分に活かしながら邁進してまいります!
講座タイトル
書籍表紙デザインの達人に学ぶ「選ばれるパッケージの作り方」
講師
イチハシアイ先生(Twitter :@linkdesignjapan)
9月の目標
自分のスキルを売り出し、適切なヒアリング力や提案力を身につける
概要
パッケージ作成時のポイント、ヒアリング時のポイント、目を引くサムネイルの作り方など
また8月の目標「自分のスキルを言語化し、積極的にアプローチできるようになる」は達成できたように思います。
7月は、自分のスキルパッケージが広範囲なためになかなか言語化しづらく苦戦していました。しかし、今月に入ってFacebookにも力を入れ始めたところ、1週間で3人の方に話してみたいとメッセージをいただきました。その際に全くの初めての方にどのように私をPRしたら、例えクリエイティブに精通していない方に対しても、私の人間性やスキルをアピールできるか考えました。結果、私は大前提「つくること」が好きで、今あるスキル「3DCG・映像制作・デザイン」の3本柱に支えられて仕事をしているということがわかりました。一見関係のないように見えるこの3つですが、どれも如何ようにも組み合わせることのできるクリエイティブのというところに魅力があります。
9月は、自分のスキルがクライアントの課題をどのように解決できるかという部分に注目しながら、より分析していきたいと思います。
◆8月のアバターアイテム
8月のアバターアイテムは、シンプルスカウターです!
そしてなんと、、販売開始してから初めて、有料でご購入いただくことができました…!ご購入いただいた方ありがとうございます!
9月もまだまだたくさんの可愛いアイテムを作っていくので、ぜひチェックしてくださいね!



最後まで走り抜けます!!!