パワーこそ正義!パルキアVSTAR&2022シーズンのシティ、CLの振り返り ポケモンカード
こんにちは!しゅんすけです
今回はシティリーグ&CL横浜で使った
パルキアVSTARデッキについて解説する&
今シーズンのシティリーグ、CLの振り返りをしたいと思います。
最初にシティリーグ、CLの振り返りするので興味ない人は飛ばしてください
シニアに上がってからの実績です。https://yokohama1025.diarynote.jp/202111161335461102/
1.シティリーグの振り返り
CSPポイント345(トレリ後15ポイント)
おそらくトレリ完走しても意味が無いので、
自分のポイントは動かないと思います。
後半は時間が無いシティリーグが多かったので普通の
デッキで出ました。
2.CLの振り返り
愛知と横浜1勝違うのに順位が2位しか変わってないのおもろいな
序盤は人生初のCL1-3して今シーズンダメかもしれないと思ってたけど、愛知と横浜は両方スリーブ取れて良かったです
3.ここからはパルキアVSTARの解説になります
実はパルキアVSTARが発表されたときからずっと使ってたので、構築には自信があります!
もちろん「このカード絶対いらないよ」
など、思うこともあたり前です。
自分の中だと100%の構築だと思ってるので
参考までに読み取ってくれれば嬉しいです!
CL横浜、シティの結果は
シティリーグ
予選全勝2通過
トナメ1没(事故)
↑言い訳ですね
シティリーグがCL前日だったのでいい練習になりました
ここで全体のシニアシティのデッキの数を見たらパルキアVSTARが半分以上いました。
おそらくCLでも似たようなデッキ分布になってると予想しました。
CLだと多くても4回、少なくても2回はパルキアVSTARに当たると思いました。
なのでシティリーグ帰ってきてから3時間ぐらいパルキアミラーの練習をしてました笑
CL横浜
1回戦○
2回戦○
3回戦○
4回戦○
5回戦✕(パルキアVSTAR全部サイド)←言い訳
6回戦○ ではないよな…
7回戦○
6勝1敗21位
6勝1敗でトーナメントに行けるのは22人中13人
だったのでしょうがないです。
結果はどちらも中途半端でしたが、個人的には自分の成長が感じられた2日間でした。
4.環境予想
tier1
パルキアVSTAR ミュウVMAX
tier1.5
水アルセウス ゼラオラファイヤー
tier2
ハピナスミルタンク アルセウスジュラルドン
レジギガス 雷系統(モココバレットやアルセウスカプコケコなど) ドガスダイナ
ゼラオラファイヤーは雷系統にギリ入りますが、明らかに他の雷系統と比べて強いのと、悪軸やとりつかいモクローなど、雷メインにしなくても強いため雷系統には外しました。
おそらくtier1とtier1.5にあるこの4デッキにだいたい7回戦だと5〜6回当たると思いました。
その4デッキでも頭一つ抜けてるのが皆さん強い強いと言っているミュウVMAXとパルキアVSTARなのでtier1にしました。
5.なぜこのデッキを握ろうとしたのか
真面目に言います。本当は初見殺しデッキと言われるデッキを使いたかったです笑
ですが、パルキアVSTARとミュウVMAXに
正面から殴り合って安定に勝てるデッキはこの世に存在しないと最初から初見殺しデッキを
考える前に思ってました。
なので次に考えたのはLOデッキでミュウVMAXに対してはイベルタル、クラッシュハンマーでエネルギーを割る
パルキアVSTARはヤレユータンVのおかげで強くなった水ポケモンの特性を消せるサンダースを使えば勝てます
あとこの2つのデッキ(パルキア、ミュウ)
に共通してることが、いつでも相手の手札を動かす(マリィやジャッジマン)などが入ってないことがあるので、単純に手札をずっと増やし続けることがやりやすいのもLOの強さでもあります
勝率的にはパルキアVSTARとミュウVMAXにはありえないぐらいの勝率とそれ以外にも普通に勝てるLOは存在しました。
ですが、問題は25分で終わるかでした。
ほとんどの練習試合が25分ギリギリで終わるか
25分過ぎるかでした。
CLはみんな緊張してるので、プレイングも丁寧になり時間が練習よりもかかるためしょうがなく没となりました。
で僕は何を使うか考えました。
「あ〜もうパルキアVSTARとミュウVMAXに勝てるデッキなんてないならパルキアVSTAR握ろ」
僕は初見殺しデッキを諦めパルキアVSTARで行くことにしました。
ミュウVMAXは個人的にポケモンカードしてる感じがしないのであまり握りたくなかったのから没にしました。
握ることになった明確な理由1つ目は練習してるみんなに「しゅんすけは裏工作軸のデッキ得意そうだからパルキアVSTARでいいんじゃない?」
と言われたことです。
正直に言うと最近のCLはメタられる側のデッキ(環境トップのデッキ)を使っても全く勝ててないので少し不安でした笑
握ることになった2つ目の理由は、すごくプレイングが連撃ウーラオスに似てたので自分に合ってると思いました。
連撃ウーラオスの疾風突き、巨大連撃の打つタイミングとパルキアVSTARのあくうのうねり、げっこうしゅりけんのタイミングが少しだけ似てることがわかりました
5.ここまでが無料、少し雑談
正直最初に4連勝した&対戦相手に全勝がいるから流石にオポネント高いはず!行ける!と思ってた…
けど結果はかすりもしない21位だったので少し 落ち込みました。
けどオポネント1回で落ちたぐらいで萎えてるのはただの弱者。
本当に強い人はこのような経験をたくさんしています。
みんな同じ思いをしたことがあります。
本当に大事なのは結果ではなくて
僕はこのCL横浜で学びました。
もちろん勝って世界権利取れてめっちゃ嬉しい人やあと少しで世界権利取れたのに負けてめっちゃ悔しい人、あたり前ですがバトルしてるのでいると思います。
ですが、皆さん一回ポケカ始めたときの自分を思い出してください
対戦相手はお互いポケカを愛する仲間です。
なので皆さんも負けて悔しかったら1回初心者だった頃の自分を思い出して、
って思ってた頃の自分を想像してみてください
おっと…話がものすごく脱線してしまった笑
この先パルキアVSTARのレシピや不採用カードになってしまったカードの解説
パルキアVSTAR VS ○○の戦い方が書いてあります!
また無料の部分で、「○○を付け加えて欲しいです!」などがありましたら
Twitter名shunsuke_2510教えてください🙇
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?