![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173699219/rectangle_large_type_2_22a04d05cea55f38323f5887dadab78f.jpeg?width=1200)
SDGs海川フォーラム2025~持続可能な社会に向けて~
SDGs海川フォーラム2025にておかやま海ごみゼロ大作戦中高生実行委員会メンバーの一人(玉島高校 滝澤遥斗さん)が「いま、私たちに出来ることは」を発表させて頂きました。
<発表資料を作り上げるまで>
中高生に分かりやすい資料を作り上げるのに中高生実行委員会メンバーは、今まで活動してきた事などを一個ずつピックアップし、その中でどれを発表するか考え仕上げました。
発表するページの台本は、各自が何度も何度も考えました。台本の読み合わせと打合せ時間を作って10分間に収まるように修正。フォーラム発表の真剣な意気込みが感じ取れました。
発表時間は、一組10分間という限られた時間の中で中高生実行委員会の熱意と海ごみ問題と課題に取り組む姿勢が皆さんに伝わるのか!
そしてどう引き込む事が出来るのか!
試行錯誤して出来上がった発表でした。
たくさんの方に「おかやま海ごみゼロ大作戦実行委員会」を知って頂ける場を設けて下さった岡山市、岡山ESD推進協議会の皆さんにお礼申し上げます。
岡山市立操南中学校の先生方、生徒の皆さんは、とても意欲的で私たちの活動にも参加下さっています。またおかやま海ごみゼロ大作戦中高生実行委員会のメンバーに加入して下さっている学生さんもいます。
学校同士の連携作りや学年の枠を越えた仲間作り、次世代へ引き継ぐための関係性を培って行きたい!
中高生実行委員会は、企業、漁協、地域住民、行政他、海ごみ問題解決に向けて支援体制を築き頑張って行きたいです。
皆さまのご支援お待ちしております。
<日程・プログラム>
日時:2月8日(土) 13時00分~16時00分
会場:岡山国際交流センター 2階国際会議場
内容:話題提供、事例紹介、ワークショッププログラム
13:00 <開会>
開会挨拶 岡山市副市長 林 恭生氏
来賓挨拶 環境省中国四国地方環境事務所 所長 坂口芳輝 氏
13:10 <話題提供>
ドローンと人工知能AIを用いた河川ごみの検出
(岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 准教授 吉田圭介 氏)
![](https://assets.st-note.com/img/1739017264-iHg3ruvDbmaP7cO2ekNo4Wx5.jpg?width=1200)
パラオのペットボトルの行方(岡山ESD推進協議会 SDGs守ろう海川専門部会 部会長 中平徹也 氏)
13:50<取組紹介>
・岡山市立操南中学校
![](https://assets.st-note.com/img/1739017187-5wGD3m9h86gFRL12PeOJkCtu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739018400-RbPVB1N2jHJnol7IMeE0tKya.jpg?width=1200)
・おかやま海ごみゼロ大作戦中高生実行委員会 玉島高校 滝澤遥斗さん
NPO法人グリーンパートナーおかやま 理事長 藤原 瑠美子さん
![](https://assets.st-note.com/img/1739017416-WekgXxi0bPTINMlK2YEjqz9f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739017532-at1wn0zAWDLXsh5V4iHUCr83.jpg?width=1200)
本日、中高生実行委員会メンバーが発表しましたファイルはダウンロード出来ます。是非、私たちの取り組みを知って頂ければと思いますのでご参考に。動画も一部ですがダウンロード可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1739193618-y2WNeSC1UOaK0EIxoif6m4jZ.png?width=1200)
・(公財)みずしま財団
・岡山市立岡南公民館
・釣り人みんなで、ごみ拾い
14:50~休憩
15:00~<ワークショップ>
(ファシリテーター)
岡山ESD推進協議会 SDGs守ろう海川専門部会 部会長 中平徹也 氏
![](https://assets.st-note.com/img/1739018011-i1RTgameN5KnGMS9jOctDbUH.jpg?width=1200)
まーるい段ボールが配られた時、これはなーに?と一同、ビックリ!!テーブルに見立てた円卓テーブルでした。各テーブルに5〜6名が座りお題に沿って各自、円卓テーブルに書き込み発表しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739018151-gQ1l0faOVhIrEqnMbyNojz6t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739018178-JWS0zhs47y6UZFoCQXbwKigH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739018210-V1QX2Oiwgo4kxGpSvRUh7tHu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739018337-kNvu0L31rIJginsV2KXl8wEU.jpg?width=1200)
16:00<閉会>閉会挨拶 岡山ESD推進協議会 会長/IPU・環太平洋大学 副学長 阿部宏史 氏
中高生実行委員会が発表させて頂きましたRSK山陽放送YouTube動画2件のリンク先はこちら↓↓↓是非、ご覧になって下さいね!
<2024年11月17日旭川清掃イベント>視聴回数6000回突破動画!!
地域へ広がれ!おかやま河川清掃大作戦! by 瀬戸内オーシャンズX |いまドキッ!
海洋ごみ問題「世界のモデルケース」としてブラジルの専門家らが瀬戸内海を視察!