見出し画像

法務局へ行った話

去年やっと住宅ローンを完済したのは良いのだけど、その後の抵当権抹消という手続きがどうにも億劫に感じてしまい1年以上放置しておりました。しかし加齢とともに衰える事務処理能力に危機感を感じる昨今、いつかはやらねばならない、いつやるの今でしょ(古過ぎ)というわけで重い腰を上げてようやっと着手しました。

実は20年ほど前にも同じ手続きをやる機会があってチャレンジしたものの、その時は書類の書き方が面倒になり結局プロに報酬払ってお願いしたのでした。しかし今はそのお金が(しかも当時より相場が値上がりしとるし!)もったいなく感じて今回は自力で頑張ってみようと思った次第。

まずは法務局のホームページで提出書類のテンプレをダウンロード、そしてYouTubeでプロが懇切丁寧に手続きの仕方を説明してくれているのを探してお勉強。20年前にはどちらも無かったのです。本当に便利な時代になりました。おかげさまで還暦のオバちゃんにもなんとか書類を仕上げることができました。

さあいざ法務局へ!収入印紙を窓口で購入して貼り、ハンコを押して提出したのが10月。2週間後に登記完了証というのが発行されるので先日受け取りに行き、遂に手続き完了しました。これで何が変わるというわけでもないのだけど、気になってたことが一つ解決したというスッキリ感、そして20年前の自分にはできなかったことが今できるようになった!という達成感に満たされています。

昔は経済的余裕があったので何でもお金で解決しようとしてたけど、今はそうもいかない、でもそのおかげで自分で何とかやってみようというモチベーションが持てるのは案外幸せなことなのかもしれませんね。

できることからコツコツと。


いいなと思ったら応援しよう!