![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155952794/rectangle_large_type_2_901d0aa62b1b8e0db7b2e473f2cd4382.jpeg?width=1200)
車椅子で行く「四国・山陰旅行」⑧--鳥取~京都(天橋立)~(舞鶴)~福井(敦賀)--
9月19日(木)
朝はおにぎりとスープのみで8時に出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1727487458-KRrx8N1LVY5jOeW7gyPMoEsd.jpg?width=1200)
天橋立ビューランドのモノレール乗り場に向かう。
そう。天橋立というものを一度は見ておきたいと思って。
GoogleMAPだと2時間20分なのに、車のナビだと3時間と出た。
え、そんなにかかるの?
たしかに一般道と無料区間の道路で時間がかかりそう。
もしかしたらナビを1年前に更新したきりなので、新しい道路ができているのかも。ところどころ緑色の看板が見えたけど土地勘がないのでナビにおまかせした。
なぜか最後の方でいきなり30分短縮された。
![](https://assets.st-note.com/img/1727487768-Q7hxBZRJzYbpC3Los65F42OE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727487884-BjE0VLXuS5RPQAz8FJl4aWen.jpg?width=1200)
乗り場の前には車椅子用トイレもある。
モノレールは車椅子でも問題なく乗れます。
ものすごい斜面を登っていくモノレール。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488080-rW6ygojkOFsiT4qBdLRcf2J0.jpg?width=1200)
後ろを向くと天橋立が見えてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488172-qOF2x4tgQH5bmpNnLGi0oBId.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727488182-tcTwrPN8RfxuHaJdOQVEMzYb.jpg?width=1200)
降りて写真をささっと撮って早々と降りてきた。股のぞき台で覗いて写真を撮る人は案外少なかった。落ちたら怖いもんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488211-xdrAjs4k928WFOmhyHzVnQpT.jpg?width=1200)
近くの「ととまーと」で海鮮、、また海鮮。生ものも飽きてきたので本日のおススメのホタテ天丼にしてみた。美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488247-ewrWmf9HvuEG4CIDkQzbYZs3.jpg?width=1200)
天橋立のご朱印は天橋立神社ではなく山王宮日吉神社でもらえるらしいというので行ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488452-7XWoAOD6FVkcwsT45egK89RG.jpg?width=1200)
鳥居を車でくぐった先(ものすごい傾斜)に駐車場がある。ココで朱印をもらえるのか分からなくて電話してみたけど誰もでず。ここから先は階段しかないので諦めることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488531-xLCm3PHIpRrZGhFAwj5basT9.jpg?width=1200)
次は、舞鶴赤レンガパークへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727488604-w3GTE9pm8koOyUCjQh0LYuDI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727488629-bTJIvOucpKFQM43znXqGR2rj.jpg?width=1200)
赤れんが倉庫は、舞鶴鎮守府の軍需品等の保管庫として使われていたそう。この港には軍艦やイージス艦などが停泊してる。
港巡りもしたかったけど、注意事項に「車椅子では乗れません」とHPに書いてあったのであきらめた。
でも帰ってきてから調べたら2022年にバリアフリーになって車椅子でも乗船できるようになったと記事があった。しまったー。リサーチ不足だった。。ダメもとで聞けばよかったね。
HPを早く更新してくださるとありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727489247-3FLgWwS9ApMVQiY7fBmzEIU8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727489285-a0Pkyho2EbITr6SGcf5qid4n.jpg?width=1200)
駐車場から1号館までは意外と遠い。暑いので、途中のカフェでレモンスカッシュを飲んで一度生き返る。資料館には世界各国の建造物のレンガが展示されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1727489305-FGLt1doO6MyjQSwKBCDVTI3m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727489328-uC6bnJ7TiFODr5vI0XK9Mg8E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727489410-yrKaQ9Sh1kAWPu6Ulg3f0dMD.jpg?width=1200)
3号館にはグッズがあるのでじっくり品定め。
戦艦がよく見えるところまで近づいてみたけど、駐車場からは茂みが邪魔をしてよく見えない。
敷地の高台からは遠いけど軍艦がよく見えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727489555-dBxz4uAHL5ca0ewGlVFpj238.jpg?width=1200)
ホテルまでナビで最初2時間と出たのに途中で1時間に変更された。ナビの時間はどうも信用ならない。
最後の宿泊は敦賀駅前。新幹線が開通されて駅周辺もきれい。
でも人がまったくいないし、お店もほぼ閉まってる。まだ7時台なのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1727489652-a624s1fdvFNurAkKDRtJGBgb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727489665-DborRYBz9ZdinGUfgxSNuVjA.jpg?width=1200)
予定してたお店は開いていたけど価格設定がやや高め。でもめちゃくちゃ美味しかった。
そして今宵もスタバスタンプ倶楽部をお忘れなく。
![](https://assets.st-note.com/img/1727494844-dP6tBm1QfKoki4GT2IHraX3F.jpg?width=1200)
駅から氣比神宮までの道沿いに松本零士のキャラクターモニュメントが飾られている(シンボルロードと言うらしい)ので、腹ごなし散歩ついでに途中までぐるーっと回って帰る。写真を撮るなら昼間より夜の方が幻想的でいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1727492338-tPQmNE5j1FTaBAldK7zpLybk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727492354-P3zRxNqiCeplu48SQsAvoT9a.jpg?width=1200)