見出し画像

スプレッドシートで家計簿

Googleのドライブのスプレッドシートは大変便利だ。
私はこれでいろんなものを管理しているのだが、家計簿もその1つ。

わたしはこのスプレッドシートの家計簿をだんなさんと共有している。
それぞれカップルで家計管理の方法が違うと思うので、これが一概にいいとはおすすめしがたいが、お互いに家計は明瞭にしたい、というカップルにはおすすめだ。

GoogleのスプレッドシートをPC用と携帯用アプリをそれぞれダウンロードしておくと、どちらからも編集できて便利!

わたしはこれに、
「各銀行口座の残高」
「証券口座」
「確定拠出年金」
「生命保険」
とシートをわけて管理している。

「各銀行口座の残高」では、貯蓄口座、流動的な口座、住宅ローン口座と
それぞれわけている。貯蓄口座もいくつかあり、その口座を並べて貯蓄合計を出している。

「流動的な口座」には、例えば誕生日や記念日などに食事に行くとか、旅費の足しにするとか、なにかイベントがあったとき用にためているイベント用貯金口座、生命保険用の引き落とし用口座、住宅ローン引き落とし口座などがある。

これらの口座は、貯蓄口座のように触らない口座ではないので、別の表にしている。

「証券口座」は、ネット証券の口座で、積み立て投資信託のために入っている現金もあれば、積み立てている投信の残高、保有株なども管理している。

「確定拠出年金」のシートでは、夫婦の iDecoの残高を表にしている。 だんなさんはSBI証券だが、わたしは楽天証券で確定拠出年金をやっている。
お互いマックスの23000円を掛けている。

わたしで運用利回り8.4%ほど。だんなさんのほうは損益率しかでないので、14.3%。掛け始めた当初はお互いマイナスだったが、年数が経過するうちにほぼプラスで 推移しているので、利回りは悪くない、 というか、銀行に預けているよりかはずっといい。しかも税控除。

もう1つは、「生命保険」のシート。これは、医療保険、年金保険に加入している保険料を毎月いくら払って、年間どれくらいという金額を、継続して記録をとっているので、結婚してからの保険料の支払った合計額がわかるようになっている。これも貯蓄型と掛け捨て型でわけている。

それらのシートの合計をだせるようにして、現在の貯蓄金額かいくらかを管理している。面倒なのは最初にシートを作るときだけで、あとは毎年それをコピペで数字だけ変えるだけなので、簡単だ。

使ったお金もわかるし、いくらたまっているかも一目瞭然。それをお互いに隠すことなく見ることができる。

これとは別に、アプリでも毎日の家計簿はつけていて、毎日の記録はアプリで、月と年ではスプレッドシートとわけて管理している。

喘息持ちのわたしは、喘息日記もスプレッドシートで作った。

英語の単語帳もスプレッドシートで作って、それを電車で見たりもできる。

なにかと便利なこのGoogleのスプレッドシートは今後も色々とつかっていこうと思っている。

英語発音のこと、ギリシャ語についてなど、ご質問受け付けております!応援していただけるととても嬉しいです!