【ドテラのある暮らし】毎年プールの季節がくるのが嫌だった❤️🩹
おはようございます♡
一昨日、やや咳&鼻水が気になり始めた長女🤧
オンガードとイージーエア、アロマタッチを活用して、熱なし元気と食欲はあるので様子見です\( ˆoˆ )/
\( ˆoˆ )/
↑↑↑
ドテラに出会うまでは、こんなふうに笑って見守る余裕なんて全くゼロなお母さんでした😭
オンガードはドテラ独自のブレンドオイルで、シナモンバーク・ローズマリー・クローブ・オレンジが配合されたものです。
環境や季節の変化に負けない健やかな毎日を送るための助っ人オイルちゃん♥️🏃♀️
(我が家は絶対に切らしてはならぬオイル🏠)
オンガードを見るたび使うたび、過去の辛くて大変だった思い出がめちゃくちゃ癒されています🥲笑
毎年プールの季節がくるのが嫌だった❤️🩹🏊♀️
「ついにプール始まりましたね〜😇」
「今年は何もらってくるんやろ🦠」
毎年この時期がくると、娘のお友達のママさんとの
会話は決まってコレでした( ; ; )💦
プール開き→鼻水・咳・発熱→保育園から呼び出し→仕事早退
ここからがまーじーで大変すぎるぅ!😇
娘をお迎えに行き、小児科探しがスタート!
かかりつけはないのか?と思われますよね。
、、満席です、受診不可です😌
朝一で予約しても毎回50人以上待ちます。
(かかりつけられない現状😂)
診てもらえるならどこでもいいのに、どこも満員で滑り込むように予約までこぎつけます。
そして発熱の場合、コロナとインフルエンザの検査があるので18時から受診スタート😇
もちろん患者さんは私たちだけではなく、30人以上はいつもいました❤️🔥
18:00 長女と手を繋いで、外に準備されたテントで検査→娘大号泣😭→検査結果が出るまで車で待機
19:00 やっとお医者さんとご対面🧑⚕️
「陰性です、風邪です、お薬出しときますね」
翌日の病児保育用に書類もここで調達。
(病気保育に預けられる保証は全くないけど)
19:30 やっっっと薬局でお薬GET!
、、これ毎回もらういつものやつぅ〜🥹
家に同じやつ残ってるぅ〜🥹
20:00 やっっっっっと帰宅🏠😭
お風呂ご飯を済ませながら、次は病児保育をネットで予約🫠
娘が通う保育園は解熱後24時間は登園NG、必然的に翌日はお休みになります😨
なので、お昼ごはんとおやつがついて2000円で預かってもらえる病児保育へ予約する🤳
ただ、病児保育の利用可否が分かるのは翌朝の8:00😱😱😱
預かってくれますように!の願いは叶うことなく「病児保育の利用は不可です。」とメールが届く😇
病児保育代を少しでも浮かしたくて、お弁当を作り預かってもらう気満々だったのに、利用不可のメールが届いたときのあの虚しさ、、、🫠❤️🩹爆
病児保育ってどうやったら預かってくれるのか?
利用不可メール、何度受け取っただろう。
そうなると仕事も行けません😢
勤続年数が長く有給は40日ほど保有してたので、底をつく心配はなかったのが唯一の救い。
そんなことよりも、職場に迷惑をかけてしまっていることが本当に本当に辛かった( ; ; )🌧️
シフト制&人員不足なので、出勤日を調整してもらったり、、
沢山言った「申し訳ございません」😭
お願い熱下がって、、咳は良くなった(気がする)、お薬飲んでるのに鼻水全然治らんなぁ。
でも歌ったり踊ったりする元気はあるのね😌💘←
そしてようやく熱が下がり登園する✨
めでたしめでたし🎉
、、じゃないのよ〜😨!!!!
プールの季節はこれが何度も何度も繰り返しだぁ❤️🔥
私が自分のペースで在宅ワークをしたいと思った理由も少なからずここからきています(笑)
夫は仕事休めない、そうなると身内が近くにいないので私がやるしかないのです。
幼い子供がいるうちはこれが当たり前で仕方ないこと?みんな辛くて大変な気持ちのなか、頑張って乗り越えている(ように見える)❤️🩹
こんなに頑張ってるのに、これ以上頑張るってなに?あぁ、なんだか心の元気がどんどんなくなってきたかも〜、、🪫😇
そんな中で出会ったのがドテラでした✨
小児科に連れて行きお薬をもらって飲ませる、それ以外に・その前に出来ることがあるということ。
仕事を休むのが会社に申し訳なくて、薬飲ませては「お願い早く熱下がって」から
熱あるね、熱いね大丈夫?
頭・喉痛いところある??
鼻水がいっぱい出てきたね〜
薬機法あるので詳しく書けませんが、娘の様子をしっかりと見てあげられるようになったことが、私にとって何よりも嬉しい!大きな変化です🥲🤍
様子がおかしいときや、インフルエンザが大流行中は診断いただくために病院も勿論行きます。
エッセンシャルオイルがあれば大丈夫!ということではありません。
普段の食生活・しっかり寝ることもすごく大事ですよ?🤝😊
だけど、症状がひどくなる前にオンガード&イージーエアでお手当して、翌朝元気に保育園行ってくれることがどんなに嬉しいことか( i _ i )💗✨✨
大変すぎた小児科地獄を味わうのも、一気に減りました。
もし今もドテラを知らず0才の次女を抱え、あの小児科地獄を味わっていると思うと、、想像だけでもゾッとします😨😇💦
去年から大好きなプールに入れる回数も圧倒的に増えました。
今年はまだ始まったばかりですが「今日もいっぱい入るもんね〜♡」と、毎朝プールの話で持ちきりです🫰🏻👧🏻💗😂
思う存分、カエルやワニ泳ぎやっちゃってください🤣!笑
辛く大変だったことを文字にすると長くなりました。←自分でもびっくり&ある意味スッキリしますね😂
私のように同じ経験あるママさん、たっっっくさんいらっしゃると思います。
いつも本当におつかれさまです🥲
子どものためにと無理しすぎてませんか?
がむしゃらに頑張りすぎてませんか?
自分の疲れた心身を癒せてますか?
自分の機嫌は自分で取る前に、まずは自分を1番に癒してあげてほしいです🤝🍀
頑張らなきゃいけないところに労力と体力は使うべきです🥹💘✨
はぶけるとこははぶきませんか?
子どもって意外とお母さんのこと見てますよ〜🫣
(だってお母さんのことが大好きだから🥲🤍)
こんなにも素敵で愛のあるツールがあるということを、たくさんの方に知って欲しいです。
オンガード❤️🩹いつもありがとう😭
これからもよろしくね!!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました😊
毎月100pvのお買い物が収入に???
↑
ドテラWEB集客YURIグループが
気になるな〜って方は、
詳細を公式LINEにてご案内しております☺︎
公式LINE追加→「ドテラ」と
一言メッセージをお送りください🍀
🏷️__ promotion