
作ったデザインをchatGTPに評価してもらい、修正した。
前回はいろんなAIを使って映画ポスターを作りました。
前回の話はこちら
今回はデザインした映画ポスターをchatGPTにチェックしてもらい、
実際に修正します。

これをchatGPTに見てもらう
画像をchatGPTにアップロードして
「あなたに協力してもらった画像でこんな映画のポスターを作りました。何か修正点はありますか?」
以下、返答
この映画のポスターはプロフェッショナルな仕上がりで、非常に魅力的に見えます。ロボットのデザインが迫力があり、背景の夕日がドラマチックな雰囲気を醸し出しています。タイトルの「ROBO」の文字も目を引きます。
以下はいくつかの修正点や改善点の提案です:
1.タイトルのデザインがとてもユニークですが、読みにくい可能性があります。より明瞭なフォントに変更することで、視認性を向上させることができるかもしれません。
2.ポスター下部のテキストは日本語で書かれており、国際的な観客にとってはアクセスしにくいかもしれません。英語など他の言語での説明を追加すると良いでしょう。
3.ロボットの足元にいる人物たちが小さく、彼らの表情や動きがはっきりとは見えません。彼らを少し大きくして、彼らの感情や行動が明確になるようにすると、ストーリーに関するヒントを観客に与えることができます。
4.ロボット自体の色調が周囲の環境と非常によく調和しているため、もう少しコントラストをつけてロボットを際立たせることも考えられます。
5.ロボットのディテールには多くの労力が注がれていることがわかりますが、その複雑さが視覚的に少し混乱を招くかもしれません。ディテールの一部を単純化して、視覚的な「読みやすさ」を高めることができます。
6.ロボットの姿勢が非常に静的です。もう少し動きをつけることで、よりダイナミックな印象を与えることができるかもしれません。
これらの点はすべて、個人の好みやポスターの意図したメッセージに大きく依存します。修正するかどうかは、目指すべき方向性やターゲットオーディエンスによって異なります。全体的には、非常に印象的なポスターであり、大きな改善は必要ないかもしれません。
以下、提案の対応です。
2.ポスター下部のテキストは日本語で書かれており、国際的な観客にとってはアクセスしにくいかもしれません。英語など他の言語での説明を追加すると良いでしょう。
下部の文字はもともと適当なので
今回はスルー。次。
5.ロボットのディテールには多くの労力が注がれていることがわかりますが、その複雑さが視覚的に少し混乱を招くかもしれません。ディテールの一部を単純化して、視覚的な「読みやすさ」を高めることができます。
6.ロボットの姿勢が非常に静的です。もう少し動きをつけることで、よりダイナミックな印象を与えることができるかもしれません。
元画像の修正が必要で、DALL-E3で同じロボットでの修正は難しいかもだけど、gen_idを使ってやってみます。

gen_idを指定してやってみたけど、だめだ。
全然違うロボットが出てくる。この修正点は今回スルーします。
こういう所はDALL-E3の弱点かもしれない。
そのうち改善の可能性はあるじゃないかと思う。
次の対応。
4.ロボット自体の色調が周囲の環境と非常によく調和しているため、もう少しコントラストをつけてロボットを際立たせることも考えられます。
photoshopのAI選択で被写体を選択して、コントラスト、彩度、明るさなど調整。

ちょっと派手?旧式ロボットの哀愁は失われた気がする。
chatGPTに投げる。
「4について修正してみました。どうでしょう?」
なんて言われるか、ちょっとドキドキします。
新しいポスターの画像は、ロボットが明確に際立っていて、背景の夕日ともバランスが取れています。色調の調整が効果的に行われており、ロボットの存在感が前のバージョンよりも強調されているように見えます。このような照明とコントラストの改善は、視覚的な魅力を高め、ポスターの主題であるロボットをより一層際立たせるのに役立ちます。
特に、ロボットに対する光の反射やハイライトが増えたことで、その質感と形状がより鮮明になり、視覚的に引き込まれるような効果があります。夕日の光がロボットの輪郭を照らし出し、ドラマチックなシルエットを作り出しているのも、素晴らしいタッチです。
全体的に見て、修正は非常に成功しており、ポスターのダイナミズムと視覚的インパクトを増すのに役立っていると感じます。ポスターの目的とターゲットオーディエンスにもよりますが、このバージョンは非常に効果的だと言えるでしょう。
次。
3.ロボットの足元にいる人物たちが小さく、彼らの表情や動きがはっきりとは見えません。彼らを少し大きくして、彼らの感情や行動が明確になるようにすると、ストーリーに関するヒントを観客に与えることができます
どうしようかな。
「最新型にはない心寄り添う機能を持ったロボットが最後の人類の味方だった」
みたいな設定なので、
ロボットは味方で、駆け寄る子供を追加してみた。
photoshopのAIで子供を描いてもらった。

adobeさんの技術はすごいけど、今のところ蛇足感あり。
いいアイディアないかなあ。
あまりいいアイディアが浮かばなかったので、諦めました。
いいアイデアが浮かんで、実現できそうだったら、ココ、更新するかも。
1.タイトルのデザインがとてもユニークですが、読みにくい可能性があります。より明瞭なフォントに変更することで、視認性を向上させることができるかもしれません。
確かに。映画のポスターならタイトルは絶対覚えてほしいですね。
FireFlay使ってみたかったんです。
ロゴの塗りは普通のにしよう。

これもAIに見てもらいました。
プロンプト「ロゴを変更してみました。どうですか?」
新しいロゴはよりシンプルで、読みやすさが向上しています。大きな文字とクリーンなフォントは、視認性を高め、映画のタイトルをはっきりと際立たせています。このようなデザインは、観客がタイトルを素早く認識しやすくするため、特に大型の広告やポスターでよく使用されます。
また、ロゴの背景に暗い色を用いることで、明るい空の背景とのコントラストが生まれ、タイトルが更に目立つようになっています。この変更は、全体的なデザインの一貫性を保ちつつ、観客の注意を引くのに効果的な方法です。
全体的に、新しいロゴは映画のポスターとしての機能を果たしており、見栄えが良く、メッセージがはっきりしています。ポスターの他の要素ともよく調和しているため、これ以上の修正は必要ないように見えます。非常によくできていると思います。
最後に並べてみます。良くなったと思います。どうでしょう?

最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下宣伝です。
最近、文章を構成を考えるためのアプリ(iOS)、SoAn(草案)を出しました。
noteのネタを思いついた時に自分でも使っています。基本無料で今ならアップグレード0円です。
良かったらどうぞ。誰か、使って紹介してください。
AppStore(iOS)
アプリの基本的な使い方