びびりの私が自分で不動産の名義変更した ①相談の予約する
「ずいぶん前に、家の名義変えてないって言うてたから…」と、
相続登記が義務化されたっていう記事が添付され、友人からメールが来た。
ニュースも殆ど見ないし、面倒な事は気づかないようにしている。
でも、わざわざ教えてくれたので、記事の内容を確認した。
『そうか…やらなあかんのか…』
母に「名義変更せなあかんみたいやで」と伝えると、
父が亡くなった時に家の名義について役所に聞きに行き
「夫婦ならそのままでもいいですよ」と、言われたとの事だった。
「まぁ、その時はそうやったんかもしれんけど、なんであれ名義変更をせなあかんねんて」伝えると
「そんなん頼んだらいくらかかるの?高いんなら困るわ」と言われた。
そうよね、単純に税金や必要書類経費プラス依頼料やもんね。。。
いくらかかるんやろ、何にせよ痛いよな…
う~ん。私がやるの??
以前、知り合いが
「自分でやろうとしたけど、挫折して司法書士さんに頼んだ」と
言っていたのを思い出して、私がやるの???気ぃ重っ・・・・
13年前に亡くなった父名義のままである、我が家の名義変更をすることにした。
スマホで検索したけど、情報たくさんあるし、
聞き馴染みのない単語とかに???が増えるだけだったので
『まぁとりあえずどんなもんか聞きに行くか』と
最寄りの法務局へ手続き相談の予約をした。
その時に、
名義変更する物件の【固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書】を持参して、
予約時間前までに【全部事項証明書】を申請し用意する事を言われた。
最短で2週間後の予約でした。
法律変更で混雑しているのかなぁ・・・