
人生の考え方③
おはようございます。
現在時刻は5時55分
宝くじが当たったら?の質問をされたら
計画中のやりたい事に全投資したいと思う、貯金や食事に興味の無い30代男性です。
何か夢が叶うためのキッカケがあるはずと思って20代を過ごしたが
何も行動を起こさないと何も起きないと知り焦り始め
まりもを専門被写体として写真を撮る写真家として活動をしたり
“行動“を課題にした漫画を描いたり
デザイナーなど、やりたいことはとりあえずやるようにしています。
現在はスポーツフリースペース経営に興味が沸き、ChatGPTに色々教えてもらっています!
経験者、有識者は情報をください!お願いします!
現在、個人写真展を2ヶ所実施に向けて準備中です。
そして
7/27〜8/10相模原市南区古淵
喫茶ナチュラル様にて1発目の写真展開催中!
【&まりも展】という人と人、人とまりもを繋げる【&】の役割を
担いたいという思いから開催しています。
日々、まりもと人が繋がってくれています。
また、子供に命を身近に感じてもらう為
親としては手間もハードルも低い
【まりも】という新しい家族を迎えてもらい
1家族1まりも
を広げる為に現在【まりも支援】を実施中です。
内容は
小学生低学年以下(9歳以下)に
まりもをプレゼントしたい!という支援者様を募集中です。
1支援で10人の子供達にまりもをプレゼント出来ます🎁
もう一つお知らせで
昨年2023年の写真展
“まりもの魅力を広める写真展“で展示した写真たちの販売が開始されました!!!
友人から『去年の写真展の写真ってどうしたの?処分したの?』という言葉があり
『処分なんかするかよ!!大事に大事に保管してるよ!』と答えたところ
『“保管してても意味ないじゃん。世に出しなよ“』と言われて販売することになりました。
※値段設計はChatGPTの提示した額の最低額で設定しています。
※額縁、送料は無料です。サイズはA3サイズです。
※この販売費用も、2024年の写真展の開催費に当てさせていただきます。
その他、まりも写真家グッズも出ましたので是非要チェックです😌
続きの記事です。
前回は、ブラックなケーキ屋さんだったが
辞めるという選択肢を無知がゆえに持っていなかった僕に病院の先生が選択肢をくれたという話でした。
今までの話を要約すると
夢を語ることを恥ずかしいと思っている時点で叶わないって事と
選択肢の少なさが自分の首を絞めるって事。
夢がそもそも無い
選択肢の増やし方
これについて書いていきますが
どちらも同じことをすれば良いです。
それは
新しいことをする
という簡単で雑な回答です。
何?新しいことって?
何すれば良いの?
と思いますが
誘われたら行く
常にアンテナを張り、新しい場所、新しい事について調べるという事。
例えば
今度サーフィンやってみようぜ!
→いいね行こう!いつにする?
今度登山行くけど来る?
→行く!いつ?
陶芸やってみたいんだよねぇ
→やろうよ!いつ行く?
いつか行ってみたいよねここ
→そうだね!行こう!いつ行く?
NFTってなんだろう?
WEB3ってなんだろう?
メタバースってなんだろう?
これらをやる事で
フッ軽(フットワーク軽い人)と呼ばれるようになり、さらに誘われることも多くなります。
※愚痴大会になるであろう飲み会に参加するのはオススメしないです。経験になるものをチョイスしましょう。
未体験の経験値が積めるので
選択肢が増える。
例えば、上記の経験をしていれば
陶芸✖️NFT✖️メタバース
陶芸作品の所有権をメタバース内で販売が出来るようになったりします。
※NFTはめちゃ簡単に言えば所有権の売買ができるサービス。
※メタバースとは簡単にいうと仮想世界
とかが自分の経験値の中で
生み出される新しい商品になりうるのです。
こういう掛け算によって
自分の価値って希少化されていくんです。
陶芸をやっている人が世界で1000人だとして ※そんな少ないわけないが例えです。
陶芸をNFTにしている人が200人いるとしよう。 ※日本では絶対にこんなにいない。
その200人のうち、メタバース内にそれを展開する人が40人いて ※これも日本では現状ない。
その40人のうち、販売手法を考えて継続できる人が8人という場合
0.8%の希少な人材になれます。
僕の場合だと
元ケーキ屋さん✖️まりも写真家✖️note作家
※note作家なんて勝手に名乗ってみましたがお気になさらず
まりもをモチーフにしたケーキの発案をして
そのレシピをnoteに記載する。
写真展会場でのみ、試食&購入ができる。
という感じでしょうか?組み合わせとしては無理やり感がありますが
この活動をしている人はまず居ないでしょう。
3つの組み合わせができると
希少価値が上がるという考えを持っています。
3つできたら終わりではなく
新しい選択肢、引き出しを増やして行くと
組み合わせがどんどん増えて
唯一無二の存在へ。