見出し画像

今年のタスクのまとめ(メモ用)

おはようございます。
現在の時刻5時14分

連休明け(体調不良)の仕事をこなして、ようやく休憩に入って弁当を食べてたら
急に8タスクくらいの仕事が降ってきて混乱を極めた30代男性です。





①初めまして!
『鷹の耳たぶ』として30歳になってから色々活動し始めた30代男性です。
耳たぶというあったら嬉しいが、無くても困らない存在を目指しています。
『まりも写真家』として、【まりも】を専門被写体とした写真家として活動しています。
その他には、漫画を描いたり、デザイナー活動したりしています。
スポーツフリースペース事業と飲食店経営も興味が湧いている現在です。

②まりも写真家の活動記録
2023年
10/29~11/10に『まりもの魅力を広める写真展』実施
2024年
7/27~8/10『人と人、人とまりもを繋げる &まりも展』実施

日程未定で2回目の『&まりも展』開催予定

まりも写真グッズの販売サイト載せておきます。
あなたの家にも癒しを!


③スポーツフリースペース事業
スポーツ(ヨガ、格闘技、ストレッチ等)が出来て
筋トレ器具、サンドバックやミット、グローブ、サウナが揃った
フリースペースを作りたいという妄想を描いております。
個人利用、法人利用(福利サークル活動)、学校利用(部活動)
パーソナルトレーナーの活動拠点としてご利用出来るようにします。
予算問題、場所問題、保険問題は日々向き合い中。
不定期で進捗を記事にしていきます。

④飲食店経営
料理を作っているシーンが見える飲食店はある。
動物園にも揺るぎない需要がある。
AIがかなり発達している。
=リアルな動物が料理を作っているシーンが見える飲食店があったら面白い!
という妄想を描いております。
こちらも予算問題、場所問題、保険問題、資格問題と向き合い中。
不定期で進捗を記事にしていきます。

↑有識者の方、力を貸したいという方は是非、ご連絡ください。
連絡先は
インスタグラムで【まりも写真家】にDM
Xで【鷹の耳たぶ(まりも写真家)】にDM


では本題を
本題とはいえ、自分のやるべき方向性を定めるための
自分のタスク整理をしていきます。

8月は中には、次回の写真展の期間決定と内容を固めていきます。
20歳の写真作家の“うみさん“とのコラボなので
14歳差・・・
お互いに足りない部分もあると思うので、僕も助けてもらいながら
助けれるところを助けていこうと思います。

朝活の時間タスクの見直しを実施していきます。
5時に起きて、記事を書くのに40〜60分時間がかかってしまうのは長すぎるので
記事を毎日書くつもりで、簡潔に書けるように工夫をしていく。
現在は書いたあと、ChatGPTとの会話をして、朝ごはんという流れで
夏場は散歩は休止中。※早朝でも暑いから

9月は
FP三級の勉強を朝活に組み込み
散歩習慣を戻していく。
5:00散歩、5:30FP勉強、6:00記事を書く、6:30朝ごはん・・・
なかなか足らないな
ChatGPTとの会話が入れられないからこれは日中にすることにしよう。

家族の旅行計画 ※10月
妻が妊娠中なので、遠くなく、ゆっくり出来る場所を一緒に選ぶ。

英語の勉強、読書、ストレッチ
写真展企画、漫画描く・・・朝に組み込めない。

4時起き計画を進めなきゃかな
9月中には4時起き計画を決めて実行まで実施

あと9月は僕の誕生日がある
※だから何

10月は
FP受講日を決める ※受かる
4:00散歩、4:30受講日までFP勉強、FP後は英語の勉強
5:00記事を書く、5:30漫画描く、6:00読書、6:30朝ごはん

良い感じかな


とりあえず今日はこの辺で。
明日は10月の計画の続きから書いていきます。

いいなと思ったら応援しよう!