今までも、これからも
最初に見たのは「V6の素」という深夜番組の最終回で
(と言っても翌週にはリニューアルしてた)
やたらスーツの似合うかっこいいお兄さんに目を奪われた。
それがデビュー当時「この人誰だ?」と思っていた
坂本昌行その人である。
その後、エイベックスのローカル番組で「In The Wind」を聴き
あまりのカッコよさに
うっかりその前まで熱を上げていた推しから乗り換えて今に至る。
その時の私は19歳だった。
そこからほぼ20年経った。
彼は最高の解散コンサートでアイドルとしての役目を終えた。
最近はセクゾさんにふらふらしていた私も
やっぱり根っこはずっとV6で
発売日にはちゃんとCDは3セット買うし(初回AB通常)
ライブはほぼBDで買うし
ファンクラブも毎年更新していた(こっちの自名義はめちゃくちゃ仕事したありがとう自名義)
推しに至ってはソロコンサートも諭吉を犠牲にして行ったものだ。
ふと思い出したけど森田剛さんのソロコンサートも行った。
お台場のめっちゃ壁の薄い特設のホールとも言えんところで
ひたすらシュガー・ナイトメアという曲をリハする音が漏れていた。
ブイのお陰で舞台の面白さも知ったし
ヒメアノール観て森田剛さんは天才だと思ったし
一時期びっくりするくらい美人だった岡田君が
あんなムキムキのアクションスターになるとは思わなかった。
推しは歌も踊りも上手いのに虫が苦手な泣き虫のヘタレなのがギャップで沼って居るのでこの際置いておいて
改めて解散コンサートを観ると森田剛さんは本当に天才だと思うんですよ
あの音楽と戯れるようなリズムの取り方と歌い方。
あれがもう見られないんだなって思うと本当に残念で残念で
またソロコンサートとかやってよ、って思うけど
役者でやってくって言うから無理なんだろうな…。
そもそもあれはブイだから出来ることで
きっと一人でやったら別物になってしまうだろうしな。
6人は最後の最後まで明日も6人で居るみたいに手を振ってまたねって言った。
また今日、ひょっこり6人で戻ってくる気がしてしまって
まだ鼻の奥がツンとする。
でももうジャニウェブに森田さんは居なくて仕事早えよこういう時だけさぁって悲しくなって
6人はもう次の一歩を踏み出してるから
私はこれからも出来る限りそれを見守っていきたい。
いつか涙のアトが消えたら
ブイロクの木を見に行こう。
初めての握手会で騒いでしまったこと
いつもおしゃれというより今で言う地雷系の服を着て現場に行ったこと
初めて行ったコンサートがアリーナ席で意味が解らなかったこと
突然客席にメンバーが降臨して雪崩みたいにファンが階段駆け下りてったこと
なんか上げたらキリがないな。
そして結構ロクなもんじゃない書き方してんな(笑)
20年も追ってたらそうなるよな。
当たり前みたいに側にいてくれてありがとうございました。
これからも、形は違っても
当たり前みたいに私の人生にみんなが居てほしいです。
私も人生を楽しむから、いつまでも「楽しもう」の心で
それぞれの道を進んでいってください。
たくさんの思い出と、抱えきれないくらいの置き土産をありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
