
引き延ばし戦法|2021年9月27日の日記
月曜日~~~
朝はねむく、異様にだるくて起きられなかった。寝たのが4時なのがわるい。始業連絡をしたあともそのまま横になっていて、けっきょく午後から仕事にかかった。きょうはやる気も集中力も元気もなかったので仕事中もずっとラジオなどを流していた。
ありスパ・マシュ!
ひさしぶりにタイトルコールが聞けてうれしかった。おすしさんのベストネームに憤る原宿さんが最高。わたしの(暫定)ベストネーム、高杉未来之進かも。芸能人がぱっと思い浮かばないというのもあるけど、ほんとうにいい名前だ。
カプリティオラジオ(#6~10)
ひさしぶりにつづきを聞く。4人ともおしゃべりがうまいし、関係性が安定しているから聞いていて心地いい。あまりガツガツしているとそれはそれでつかれてしまうので、これくらいがちょうどいいなと思う温度感。去年あがっていたラジオだけど、いまはもう更新していないのかな。YouTubeには#14までしかないので聞き終わるのが惜しい。
カプリティオチャンネルの動画は、ウミガメをのぞいて過去のものをほとんど見てしまったので結果的にあたらしめのものを見るターンに入っている。きのう見た、アレンジした「たほいや」の回もおもしろかった! なかよしでよろしい。
みくのしんの「ライフ・イズ・ストレンジ」実況(#1~3)
配信のタイミングにまったくあわなくて見られていなかったので、ここまでのぶんをまとめて見た。
タイトルを知らなかったけど有名なゲームらしい。基本的にはストーリーものでやや重い展開もあるが、それじたいのよしあしよりも、みくのしんが(飽きて)ふざけはじめてからがおもしろすぎてめちゃくちゃ笑ってしまった。
【生配信】1回目ライフ・イズ・ストレンジ(初見(おじさん)) より
初回の中盤、ちょっと目を離したすきにみくのしんが銅像になっていて最高だった。なにごとなの。#3のオープニングは笑いすぎて完全に仕事の手が止まったし、ちょっと涙出た。
オモコロチャンネル「大反省祭」のアーカイブ
夜ごはんを食べながらまた見た(2回め)。いいかげん「こんなになんども見るようなものではないだろ」という理性の声が聞こえてきそうだが、それでもなお、しょうもね~~~くだらね~~~〜〜と思いながら見て笑ってしまう。
変えるラジオ
今回もよかったな~。店長さんのお話、ちょっとくすぐったいような気持ちになりながらにこにこして聞いていた。ほんとうにどんどんスマートで聞きやすいラジオになっていく。おしゃべりも(ラジオ向きに)よくなっているのだろうし、編集にも変化があったのかな。切り替え音の導入もとてもよい!
・
仕事にぜんぜん手がつかず、自分の日記(note)を古い順に延々と読んだりしていた。去年5月に書きはじめたばかりのころといまとはだいぶ雰囲気がちがう(……とはいえ、きょうの文章の感じとは近い。つまりずっとテンションが低かった)。
一日中気力がなく、急ぎの案件はなかったものの進捗があまりにもだめだったので22時から3時前まで仕事のつづきをした。
精神状態がカス。仕事でない用事で気のすすまないことをやらなければならないとこうなるんだったと思い出した部分もあるし、より悪化している気もする。昼間に仕事ができない理由は、以前はただ仕事がしたくないのだと思っていたが、いまはもっと正確に言語化できる。仕事を切りあげたあとに着手すべきことをやりたくないので、仕事の時間をずっと引き延ばしているのだ。自分にうそさえつけば、「仕事が忙しい」はほとんど無敵のカードになりうる。
日々をたのしくすごしたい。仕事は計8時間しかしていないのに、仕事以外になにもせずこんな時間になってしまった。本を読みたい。寝たい。どこかに行きたい。あしたをたのしみにしたい。