![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30811640/rectangle_large_type_2_6d39d2ea6f0a2cdaa1f7d538d9238fdc.jpeg?width=1200)
の◇の(よく見るとあまりかわいくない顔)|2020年7月19日・20日の日記
2020年7月19日
5時就寝、13時まえ起床。
晴れ! 晴れだ〜〜〜! 晴れてうれしいね。雨やくもりの日が続いているとふとしたときに「もうむりだ」となることがわかってきた。お天気のよくないところには住めないな。
久々に晴れたので山口くんが昔書いた「晴れた日の記事」でも読もうかな
— Yuki Makino 🍙 (@chicchi_0411) July 19, 2020
▼ 【東京】晴れたので記事にしました https://t.co/NuavNw7unJ
いい記事
とはいえからだは重くかんたんにはベッドから出られなかったが、起きて洗濯をして、夕方に出かけるまでに部屋の掃除やもろもろの雑用を片づけた。
夜は練習。あと数回しか歌えないなんてさみしいな。もっとずっと練習していたい。やっと見えてきたところがたくさんあるのに。
あまりに音楽をしらないからすこしは聴いたほうがいいのかもしれないけど、けっきょく自分で時間をかけて取り組まないとなにもわからない(わたしは)。かぎられた時間のなかでどれだけの曲にふれられるだろう。
ごはんをたべて帰る。先輩に匿名ラジオをおすすめする話をした。最初なにがいいんだろう、むずかしい。考えて送ります。
・ ・ ・
2020年7月20日
3時すぎ就寝。10時半の始業時間ぴったりにベッドから起きあがる。
朝一の用事を片づけてから朝食をとり、床の拭き掃除をして、ひさしぶりにラジオ体操をした。第一、第二を続けてやると汗ばむ気候。さいきんは始業前に起きるのさえ精いっぱいだが、なんとか生活にくみこみたい。
仕事は集中と弛緩のくりかえしだった。どうもぱきぱき動けない。ごまかしながらやっていくのも面倒だし、まじめにやるのがいちばんだ。
お昼やすみに洗いものをしてからすこし本を読んだ(『ニュートリノでわかる宇宙・素粒子の謎』鈴木厚人 著)。第1章でニュートリノの概要の説明があり、第2章はカミオカンデのプロジェクトが立ちあがってからのことが描かれている。カミオカンデ、思い浮かべるだけでわくわくしちゃいますよね。じっさいに中にはいることはできなくても、VRとかで体験できないかな。カミオカンデの写真集がほしい。
18時半にとりあえず終業。スクワットと夕食をすませて買いものに出る。きょうはお客様感謝デー。各階をめぐって必要なものを買っていくのがハンティング感があって好き。お米も買ったので腕がちぎれそうになりながら帰ってきた。
お風呂にはいっていま。夜のうちにすこし仕事のつづきをする。今週はあと2日でおわりだ! あしたもがんばるぞ。
・ ・ ・
読んだ記事
らむ屋敷さんの最初の特集。「しげ谷」でいこうとしていたらしい。らむ屋敷がいいと思う。おもしろかった!
読んだと思っていたらまだ読んでいなかった記事。これはね、最高です。全員よかったのは前提として、ヤスミノさんでめちゃめちゃ笑ってしまった。でっけ。シェル様のしゃべりかたがほぼ長島さんそのものなのもおもしろすぎるし、リックェさんは圧倒的だった。
これも最高のやつです。記事広告ぜんぶよくておかしいな。途中でけんかするところとか最高だった。
まだまだ読んでない記事たくさんあるな〜! 楽しみはすこしずつ……
・ ・ ・
メモ
食事
https://scrapbox.io/marimo-alt/2020年7月19日にたべたもの
https://scrapbox.io/marimo-alt/2020年7月20日にたべたもの
日課
・床の拭き掃除
・ラジオ体操第一、第二
・ストレッチ
・スクワット 20回 3セット
・湯船につかる
ラジオと動画
・オモコロチャンネル
・野田せいぞとらむ屋敷のラジオ(仮)(#17)
・イマラジオ(~#75)
・匿名ラジオ
読みもの
・鈴木厚人『ニュートリノでわかる宇宙・素粒子の謎』
・『日本国語大辞典』をよむ(今野 真二) | 三省堂 ことばのコラム
──第32回 謎の専門用語[機織り編]
・高橋源一郎「一億三千万人のための『論語』教室」
──「コロナの時代」に「論語」を読むこと。29