2020年5月20日の日記
4時まえに寝て10時まえには起きた。
学生時代みたいなばかな寝坊(間に合わせるために夜ふかししたのに翌日昼に起きるなど)をしないのは見かたによっては成長ではある(そもそもその状態に陥らないようにするのはまた次の段階)。
やっぱり時間がたりないのでひとに手伝ってもらって、きょうまでの仕事をしあげた。
一冊の本を手がけるとき、ほんとうに必要な仕事ができたのか、いつも不安なままタイムリミットをむかえてしまう。
体力と集中力がつづかなくて時間がなくなってしまうのはたんに自分の課題なのだけど……。
『本を贈る』で島田潤一郎さんが「ぼくの編集はいつでも、時間切れとともに終了する」といっていて同意のあまり首がもげてしまった でもかけた時間に比例するばかりでもないとも思われるところがむずかしい できることをやるしかないんですけどね
— 〼 ² (@marimo_alt) May 20, 2020
けっきょくのところ自分自身とむきあって一字一字やっていくしかないというわけ。
この数日であまりにも『日本国語大辞典』(わたしがもっているのは第2版精選版)を引いたので、いい機会と思ってとりあえずこれを読んだ(きのうのnoteにあげたもののひとつ)。
これは「口上」だからまだ本題ではないのだけど。つづきがたのしみだな~
仕事をしながらひたすら辞書を引いていて、(思想をふくまない文章では)辞書にはぜんぶが載っていて、それを体系化するのが著者の力なんだよな……と至極あたりまえのことを思った。
辞書を引いたら知らないことばがあってそれをまた引いて──というの、わたしはおもしろいなと思っている。頭は混乱するし、それをしていると仕事はすすまないけど。
そうこうしているうちに0時。
今週もありがとうございます~~~~~~
部屋にひとりきりで、だれにも会わない生活をしていて、声をだして笑えるのはほんとうにすばらしいことで、おおげさでなくわたしは救われている。
食事メモ:
10時半 コーヒーとトースト(マヨネーズ、たまご、塩、胡椒)
13時 キットカットバー、ピーナッツチョコレート
15時 チャイ(カルダモン、クローブ、胡椒)マグカップ2杯ぶん
20時半 ご飯(1/3合)、キムチ
23時 ピーナッツチョコレート(食べすぎ)、ホットミルク
白湯とお水たくさん
日課メモ:
朝のやつ
・換気と床の掃除(拭き)
・ラジオ体操第一、第二
夜のやつ
・スクワット 20回 3セット
ラジオ・動画:
匿名ラジオ(#202)!
オモコロチャンネル
読みもの:
『日本国語大辞典』をよむ(今野 真二) | 三省堂 ことばのコラム
──第1回 はじめに