![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66730738/rectangle_large_type_2_020a47b391dff8a197cc5c591cf57f21.png?width=1200)
1週間書きかけのわたしの日記にけりをつけたい|2021年11月23日~26日の日記
わたしだけは読みたがっているわたしの日記。
本棚の一隅に岡田悠さんの新著『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい 部屋をめぐる空想譚』をさした。ここだけ新刊コーナーみたいにあざやかでとてもいい。フーちゃんが下半身だけ見えているのちょっとシュールだけど……
・ ・ ・
11月23日 火曜日
祝日!
4時に寝て、13時半ごろに起きて、15時前に起きあがった。いつも目をさましてから1時間くらいはiPhoneをながめているだけの時間があり、それは睡眠時間でも活動時間でもないので記録にのこしづらい。更新されたnoteと、寝ているあいだのTwitterやDiscordの書きこみをチェックする。
祝日だしクイズかな〜、こんどはだれかな~とぼんやり思っていたらヤスミノさんだった! 初出っぽい写真がたくさんあってうれしい。おしくも12問正解。
いまの時期は16時半には日が暮れるので、明るいうちに家を出て散歩がてら用事をすませる。レーズンかりんとうをもとめてカルディものぞいてみたが、近所のお店にはなかった。ざんねん。
帰りにスターバックスに寄って、たびたび話題になっていたジョイフルメドレーをはじめて頼んだ。「みんな(インターネットのみんなのことだよ)がおすすめしているやつ」という以上の情報がまったくなかったのだけど、ブラックティー、ジャスミンティー、ウーロン茶のラテらしい。
これがね~、うわさにたがわずおいしかった! 3種類のお茶がつかわれているぶん複雑な味がする。複雑な味がするものはおいしい。ウーロン茶の甘さとジャスミンティーの軽さのバランスがとてもよく、香りも華やか。なんでこれ季節限定なの?
![](https://assets.st-note.com/img/1638196093032-91he2ombtB.jpg?width=1200)
去年は気づいたら終わっていたのでようやく飲めた。店舗によってはもう終売のところもあるようで、じっさい最初に立ち寄ったお店は売りきれだった。
あとになって思い出したけど、オールミルクやブレベミルク(牛乳:生クリーム=5:5 のやつ)に変更してみてもよかったな~。もういちどくらい飲む機会をつくれるだろうか。
あわせてミスドも買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1638196093046-jQgLAnSqRQ.jpg?width=1200)
かなりひさしぶりに食べたけどめちゃくちゃおいしいな。コンビニの総菜パンやドーナツが頭にうかんだ状態で食べたらおいしすぎてびっくりした。
こんなにおいしかったっけ、と前に食べたのはいつだったか調べてみたら2年以上も経っていた。近所にあるのになかなか行かないな。
ミスドの担々麺にしか埋められないココロのスキマがある pic.twitter.com/ibkKNowOVH
— 🪑’ (@marimo_alt) September 19, 2019
ジョイフルメドレーとミスドでエンジンをかけて、19時半ごろからは来年のためにやるべきことに着手しはじめた。
作業中は、オールナイト虚無のあとの放送「これからどうする?」をあらためて見て(まえに見たような見ていないような状態だった)、それからデガラシハリウッド大学を第1回から見ることにする。
……第1回から見たかったんですけど!?
恐山のチャンネルにぜんぶあがっていると素朴に信じていたのに、「前回の録画に失敗した」という話からはじまったので思わず笑ってしまった。
10回しかないので大事に見よう……とぼんやり考えていたが、あまりに毎回さらさらと終わっていくのですごかった。3時半すぎまで作業をしているあいだに3回分(4時限目まで)見た。
作業はそれなりにすすんだのでよかった。すこし着手すればすぐに、時間がぜんぜんないことがわかる。
・
11月24日 水曜日
5時すぎに床についてからしばらく眠れなくて、匿名ラジオ(入眠用のお話の回)を流しても寝つけなかったので、漫画犬の「いいよなおじさんのいいよな語りの巻」を再生した。話の内容がぎりぎり聞きとれないくらいちいさな音で流しているからどの回でもよかったような気もするけど、しばらくするといつのまにか寝ていたのでありがたい。この回とても好き。
起きて仕事をした。(記憶なし)
あすけんとの相互利用ができるようになったので、「kawaii diet」をつかいはじめた! かわい~。あすけんはいちおうまだ続けていたもののほとんど惰性で入力するだけになっていたので、モチベーションアップをはかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1638206478959-abxwDJ2ArP.jpg?width=1200)
右にスライドするとマイメロディ、シナモロール、ぐでたま、ポチャッコ、クロミがいる。それぞれのキャラクターが栄養の各分野を担当しているらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1638206478949-7ElT8fKwEE.jpg?width=1200)
使途は不明だが、三食分の食事を入力したら好きなキャラクターにボーナスポイントをあげられた。記念すべき最初のポイントはポムポムプリンに。
![](https://assets.st-note.com/img/1638206503702-SKhlYaikdy.jpg?width=1200)
これになんの意味があるのかはわからないが、ちゃんと入力するとかわいい子たちにりんごをあげられるのでうれしい。あたえる愛…………
夜はフラメンコのお稽古に行った。完全に寝不足だったし仕事がのこっていたのでちょっとなやんだけど、先週も行けなくてこれ以上休むと月謝がもったいないので……
わたしが夏のあいだ休会していたときにやっていた一連の振付があり、みんなはおおむね踊れるのでさらっとすすんでしまうけどわたしはぜんぜん再現できなくて、ちょっと体がうごかなくなりつらかった。おとなになると「できないけどたのしい」ことを見つけるのはとてもむずかしくて、きょうのように心身がつかれているときにはいっそうむずかしい。
けっきょく、すこしは自主練をするしかないんだろうな……。めんどくせ~。でも録画や説明も用意してくれているし、気がむいたらやることにしよう。
帰りにおおきい本屋さんに立ち寄った。岡田さんの新著『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』の発売前日だったので、もし入荷していたら並んでいるところが見たいと思って。
本が出ます。『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』というエッセイです。部屋にあるモノたちを何年も観測・記録しました。河出書房新社より11月下旬に発売、ただいま予約受付中です。本当によろしくお願いします。https://t.co/2b7bn5hQK1 pic.twitter.com/8YL17FAdEx
— 岡田 悠『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』 (@YuuuO) October 14, 2021
いままで素通りしてきたエッセイのコーナーに足をはこぶと、「男性エッセイ」の棚にばっちり平積みされていた。いち読者にすぎない自分までうれしくなってしまう。(ちなみに雨穴さんの『変な家』はいまだに注目の本!の一画をしめていた。すごすぎ。)
それにしても処女作がプレジデント社、2冊めが河出書房新社ってすごいよな~! 河出書房は池澤夏樹個人編集の文学全集(日本・世界)が出ていることなどからわたしが全幅の信頼をおいている出版社だ。告知ツイートを見たときに「河出から!?」とおどろいたことをおぼえている(もちろんよろこびをこめてね)。
そして本はわたしの手元にもとどいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1638200479772-pwC8P1Wv31.jpg?width=1200)
カバーがすべすべで気持ちいいね。各所でそれしか言っていないが、なぜならまだ読んでいないからである。本って「とりあえず積む」ものだから……
こちらのツリーで各章のためし読みができるのでぜひ。
新著の発売日まで一週間となったので、全七章を一日一章ずつ紹介していきます。
— 岡田 悠『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』 (@YuuuO) November 17, 2021
第一章「台所:10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい」
かつて荒れ狂うように飲んだ午後の紅茶。飲みかけのまま捨てられずにいた「彼女」に別れを告げるまでの、10年間の愛の記録。https://t.co/pUtfOSD0FS pic.twitter.com/UKgrcPkl6x
移動中にテッド・チャン『あなたの人生の物語』を読みはじめた。短編集。一作めの「バビロンの塔」、あまりにおもしろかったので家についてからもつづきを読んでしまった。仕事がやばいというのに。
ヒラルムは無言だった。生まれてはじめて、夜の正体を知ったのだ。夜とは、大地そのものが空に投げかける影であることを。
序盤のこの場面、すごかったなあ。SFがSFだからこそ持ちうる詩情に感嘆してしまう。
2時から3時半まで仕事のつづきをして、4時就寝。
・
11月25日 木曜日
起きて仕事をした。(記憶なし)
岡田悠『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい 部屋をめぐる空想譚』の発売日。きょうは岡田さんデーだ!
旅のラジオ、公開日当日かつ屋外収録の特別編。臨場感……!
Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」。岡田悠さんの本が本日発売なので、3人がそれぞれ本屋にオープンと同時に見に行きました。えっ、ここ!?っていうコーナーで見つかります
— デイリーポータルZ (@dailyportalz) November 25, 2021
本編はこちら!→https://t.co/FHamB5tBmr
つい2時間前の収録です pic.twitter.com/d8mmnzxrv3
特集も岡田さん。
すごい! おもしろい!! 読ませる文章と構成もさることながら、それじたいは独立した要素でしかない花言葉を物語に仕立てていく空想のふくらませかたがお見事。あたりまえのように検証に1年かけているのもシンプルにすごい。
匿名ラジオも今週もおもしろかった!
最初のところでARuFaが恐山に「天才かよ」ってふつうに言うのめちゃくちゃいいな。全体としてはひさしぶり(?)に純度の高いオタクの会話だったのでにこにこした。
夜は合唱の練習に行った。きょうは練習場所を間違えてさあ! ただでさえ遅刻参加で時間がないのに、数駅移動しなおして30分もロスしてしまった。これも寝不足のせいだ。途中までは正しい行き先を認識していたはずなのに、いつの間にすり替わってしまったのだろう。ふだんはこんな失敗しないのに……
相澤直人と信長貴富をはじめて歌った。初見で歌うのにもだいぶなれてきたけど、最初から他パートとの関係を意識するのはまだむずかしい、というかできていない。いまはいろんな曲の音を出してみている段階だから次の本番にむけてどれに取り組むことになるのかはわからないけど、邦人作曲家が入ってくるのかな。だれがきてもほぼ未知の領域なのでたのしみではある。
21時からオモコロスペースがあって、途中から聞いたら匿名ラジオをやっていたのでおどろいた。
本日21時より #オモコロスペース をやる予定です! 誰も来なかったらすみません。
— オモコロ (@omocoro) November 25, 2021
ほとんど聞けなかったうえ、もしかしたらアーカイブも上がらない……?(録音に失敗したとのうわさ) よりによってこの回が聞けないなんてな~~~~~~~~~~。泣いちゃうぜ
移動中はテッド・チャン『あなたの人生の物語』「理解」を読んだ。
おもしろすぎ……。脳の潜在能力を覚醒させる、というざっくりとした内容から先日読んだ野﨑まど『know』を思い出した。状況や切り口はずいぶんちがうけど、やっぱり脳の拡張は魅力的なテーマだ。
帰宅後、また2時から4時すぎまで仕事のつづき。先週の日記に仕事は落ち着いたと書いた気がするのだけど、まったくそんなことはなかったらしい。急におおきい案件をふらないでくれ~(そしてそれを断ったり調整したりする能力がわたしにあってくれ)。
・
11月26日 金曜日
起きて仕事をした。午後いちまでに重いやつを片づけて、こんどこそすこし余裕ができた。今週の土日は仕事をしなくても大丈夫だ。来週にむけていろいろ整理をつけておくためすこしだけ残業して、19時半にはおわり。
かまみく、今週も最高だったな〜
「山ラジから聞いたんだけど」でなんかいちいち笑ってしまった。ほんとうに友だちどうしの会話かよ。
20時から大晦日だよ!スーパーお正月ランドみたいなトークイベント「運命のみくのしん軍ダダダダーーーン」のチケット発売だったので待機。
大晦日だよ!スーパーお正月ランドみたいなトークイベント「運命のみくのしん軍ダダダダーーーン」、大晦日の18~21時というかなり攻めた日程での開催で、ことしの年末年始はちょっと長めに実家にいようかと考えていたのでかなり悩ましかったが、行かなかったら後悔するだろうという思いのほうが強くなったのですなおに行くことにした。
【大晦日にイベントします!】
— みくのしん (@no_inngurissyu) November 25, 2021
「大晦日だよ!スーパーお正月ランドみたいなトークイベント「運命のみくのしん軍ダダダダーーーン」」
3時間くらいのトークイベントやります!!!!!!!!!!!!!
みんな来たり見てねーーーーーーーーーーーーーーーーこ「にゃ〜お」https://t.co/TVvy4jnII3
だってきのうこの告知ツイートから飛んでイベント概要のページを読んだとき、あまりにもよくてちょっと涙ぐんでしまった。みくのしんの文章、ほんとうに好き。その一瞬のきらめきが感じられる。これは詩なんだよ。
みくのしん軍団のイベントがいかに待望のものといえども、まあ日程が大晦日の夜だし、さすがに発売開始時間ぴったりに買いにいく必要はないか?とも思ったのだけど、もしものことがあるとこわいのでしっかり待機して20時01分にはきっちり決済した。「説明できないことを言うう vol.2」につづき、一桁台の整理番号がとれたのでとてもうれしい。
そして前売りチケットはなんと16分で売り切れた。マジ?
すごいな~! めちゃくちゃたのしみだ。
(追記:チケットはその後追加販売があり、現在は全席完売、当日券もなし。すごいぜ。)
販売開始時のこのやりとり笑った。
違います。前売り券です。 https://t.co/TS6AV5uMlI
— かまど (@comi_kamado) November 26, 2021
21時からはほかおにリモ飲み、きょうはジオゲッサーで遊ぶ会!
【このあと21時から】
— オモコロ (@omocoro) November 26, 2021
「ほかほかおにぎりクラブ」会員限定の隔週恒例リモート飲み会、このあと21時からGoogleストリートビューを使ったゲーム「ジオゲッサー」で遊ぶ会です!
▼【会員限定】ほかおにリモート飲み会-047「みんなでジオゲッサー大会」https://t.co/KY5Iopuh5W
すごいレベルのゲームで、見ているだけでもめちゃくちゃたのしかった! リックェさんと岡田さん、“マジ” だった。ほぼビタ当てみたいなターンがいくつかあってアツかったね。わたしも友だちとやってみたいな~
総得点での優勝は岡田さん! おめでとうございます。
オモコロのジオゲッサー会で優勝したので、賞品として綾鷹24本と永田さんの小指をもらえることになった。
— 岡田 悠『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』 (@YuuuO) November 26, 2021
(追記:前回の「本気クイズ王2-1」につづき、今回もアーカイブが上がった。ありがたいねえ)
・ ・ ・
noteの新エディタがつかえるようになったのでさっそくためしてみた。引用のあとに出典がいれられるようになったのが神改良。出典はちゃんと書きたいけど、いままでは見ためがもたっとしてしまうのがいやだったのでこれはうれしい。
週末はひさしぶりに土日とも外出したのでまた別途書く。毎日充実していますなあ
このようにおおむねにこにこと日々をすごしているが、やるべきことから目をそむけていたり、夜ベッドに入ると「死…………」となってすこしのあいだ眠れなかったり(すこしだけね)、文字にならないいろいろなことがある。ネガティブな内容を意図的に省略したわけではないが、まとめ書きだとどうしても取りこぼしてしまう。
ここ数日でいっそう寒くなっていよいよ冬だ。冬は日照時間もみじかいし、気分が落ち込みやすいので、まずはからだをだいじにする。あたたかくしてよく食べてよく寝る。できることからやっていこう。